北九州市立曽根中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 曽根中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。曽根中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

アフガニスタン・アイスランド・スウェーデンが国連に加盟。
読売巨人軍が松山市で戦後初の野球キャンプを実施。
バレエ『白鳥の湖』が日本初演。
国連総会が国際連盟の機能、活動、資産の引き継ぎを決議
パリで初めてビキニの水着が発表。
国連総会で、国連国際児童緊急基金(ユニセフの前身)設立を採択。
出口王仁三郎が大本を再建。
GHQが後楽園球場を接収。
ニューヨークに国際復興開発銀行(IBRD,世界銀行)が設立。
第1回カンヌ国際映画祭開催。

同年代の有名人

  •  廣瀬量平(作曲家):1930
  •  フィリップ・ノワレ(俳優)Philippe Noiret):1930
  •  阪脩(声優):1930
  •  青空千夜(漫才師(青空千夜・一夜)):1930
  •  林京子(小説家『祭りの場』):1930
  •  ソニア・リキエル(服飾デザイナー):1930
  •  西村京太郎(推理小説家『天使の傷痕』):1930
  •  鈴木修(実業家、実業家):1930
  •  J.G.バラード(小説家、小説家):1930
  •  ゲーリー・ベッカー(経済学者)Gary Stanley Becker1992年ノーベル経済学賞):1930

ヒット曲



ページの先頭へ