新上五島町立若松小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 若松小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。若松小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

中国人民解放軍が北平(現在の北京)に無血入城。
アメリカのコロンビアレコードがLPレコードを初めて発表。
昭電疑獄事件で西尾末広前副総理を逮捕。
国連が朝鮮総選挙の5月10日実施を決定、北部朝鮮とソ連は反対
東京・日比谷公会堂で「母の日大会」開催。以降5月第2日曜日が「母の日」に。
アメリカで、ヨーロッパ復興計画「マーシャル・プラン」を実行するための「1948年対外援助法」が成立。
芦田均内閣が昭電疑獄事件の道義的責任をとって総辞職。
国会キス事件。泉山三六蔵相が会期中の国会食堂内で泥酔し女性議員に悪態。翌日議員辞職。
中華民国総統選挙で蒋介石を選出。最初で最後の中国全域での中華民国総統選挙。
第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。

同年代の有名人

  •  矢追純一(テレビプロデューサー(日本テレビ)):1935
  •  河野典生(小説家『殺意という名の家畜』):1935
  •  鈴木志郎康(詩人):1935
  •  阿刀田高(小説家『ナポレオン狂』『新トロイア物語』):1935
  •  山根赤鬼(漫画家『よたろうくん』、漫画家『よたろうくん』):1935
  •  2代目林家正楽(紙切り芸人):1935
  •  深谷隆司(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  ポール・オニール(実業家、実業家、実業家):1935
  •  小城ノ花正昭(高崎親方[元])(相撲):1935
  •  狩野安(参議院議員[元]):1935

ヒット曲



ページの先頭へ