新ひだか町立静内小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 静内小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。静内小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

ロンドンの第1回国連総会で国連安全保障理事会が成立
皇居前広場で飯米獲得人民大会(食糧メーデー)開催。宮城前広場に25万人が参集。
タイが国連に加盟。
経済安定本部と物価庁を設置。
国連総会で、国連国際児童緊急基金(ユニセフの前身)設立を採択。
医学生だった手塚治虫が、「毎日少国民新聞」の4コマ漫画『マァチャンの日記帳』でデビュー。
日本海軍の伊400潜水艦が、ハワイ諸島沖で標的艦として撃沈処分。
第1回国連総会で安全保障理事会が成立。
GHQの諮問機関・対日理事会が初会合。
5月19日の食糧メーデーで「朕はタラフク食ってるぞ、ナンジら人民飢えて死ね」とのプラカードを掲げた植島松太郎が不敬罪で起訴。

同年代の有名人

  •  菅原文太(俳優):1933
  •  清水紫琴(古在紫琴)(小説家):1933
  •  オノ・ヨーコ(小野洋子)(芸術家、芸術家):1933
  •  羽佐間道夫(声優):1933
  •  シービスケット(競走馬):1933
  •  渡辺淳一(小説家『光と影』『遠き落日』『失楽園』)1970年上期直木賞):1933
  •  ホルスト・ブッフホルツ(俳優『荒野の七人』)Horst Buchholz):1933
  •  加藤明(バレーボール(ペルー女子代表監督)):1933
  •  マルセ太郎(俳優、俳優):1933
  •  砂田弘(児童文学作家、児童文学作家):1933

ヒット曲



ページの先頭へ