北見市立上常呂中学校1947年卒業生  ログインページ
1947年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1947年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 上常呂中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。上常呂中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1947年の出来事

1947年のニュース

国連経済社会理事会がアジア極東経済委員会設置を決定
町内会・部落会・隣組制度を廃止。
国連の調停でオランダとインドネシアが停戦、3カ国委員会で独立問題協議へ
第1回参議院議員選挙。社会党が47議席で第一党に。
吉田茂が年頭の辞で「労働組合は不逞の輩」との発言。労組が一斉に反発し、1月11日の全官公庁共闘で2月1日にゼネラル・ストライキ(二・一ゼネスト)を行うことを決定。
浅間山が爆発。登山者など11人が死亡。
衆議院本会議で「臨時石炭鉱業管理法案」(炭鉱国家管理法案)をめぐり乱闘。
パリで第1回欧州経済復興会議開催。第二次大戦からの復興計画案などを作成。
協同民主党・国民党などが合同して国民協同党を結成。
NHKラジオでクイズ番組『二十の扉』が放送開始。

同年代の有名人

  •  吉武輝子(評論家):1931
  •  土井信子(料理研究家、料理研究家):1931
  •  すぎやまこういち(作曲家):1931
  •  ロジャー・ペンローズ(理論物理学者、理論物理学者、理論物理学者):1931
  •  アリス・マンロー(小説家):1931
  •  芳賀徹(比較文学者):1931
  •  団鬼六(小説家『花と蛇』)戸籍上は09/01):1931
  •  城達也(声優、声優):1931
  •  篠田正浩(映画監督『札幌オリンピック』『瀬戸内少年野球団』):1931
  •  池田厚子(順宮)(皇族[元]、皇族[元]):1931

ヒット曲



ページの先頭へ