王寺町立王寺中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 王寺中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。王寺中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

第28回全国中等学校優勝野球大会開幕。戦時中中止されていた中等学校野球大会(後の高校野球)が再開。
山本実彦らが協同民主党を結成。
アイスランドが国際連合に加盟
経済団体連合会(経団連)が発足。
日本海軍の伊202潜水艦が向後岬沖で米海軍により海没処分。
「日本国憲法」公布。翌年5月3日施行。
在日本朝鮮居留民団結成。1948年に在日本大韓民国民団に改称。
医学生だった手塚治虫が、「毎日少国民新聞」の4コマ漫画『マァチャンの日記帳』でデビュー。
バレエ『白鳥の湖』が日本初演。
元満洲国皇帝・溥儀が東京裁判にソ連の証人として出廷。ソ連に有利な証言をするが、後に自著でソ連に強要されたものだったと述べる。

同年代の有名人

  •  F.アルバート・コットン(化学者)Frank Albert Cotton):1930
  •  田山力哉(映画評論家):1930
  •  竹腰美代子(美容研究家):1930
  •  ハナ肇(タレント、タレント):1930
  •  阿部寿美子(女優):1930
  •  鈴木修(実業家、実業家):1930
  •  キダ・タロー(作曲家「浪速のモーツアルト」):1930
  •  桜京美(喜劇女優)[1988年11月ごろ歿]):1930
  •  西村寿行(小説家『君よ憤怒の河を渡れ』『犬笛』):1930
  •  ラインハルト・ゼルテン(数学者、数学者、数学者):1930

ヒット曲



ページの先頭へ