飛龍高等学校1965年卒業生  ログインページ
1965年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1965年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 飛龍高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。飛龍高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1965年の出来事

1965年のニュース

朝永振一郎が「くりこみ理論」の研究でノーベル物理学賞を受賞。
国連総会が白人支配を掲げるローデシア白人政権の独立阻止を決議
気象庁が、富士山頂の気象レーダーでの観測を開始。
イタリア・フランス間のモンブラントンネルの開通式。一般への供用開始は7月19日。
マルコスがフィリピン大統領に就任。
少年ライフル魔事件。警官2人殺傷の少年が渋谷の鉄砲店員を人質にライフルなどを乱射し逮捕。
ロサンゼルスで黒人と警官とのトラブルが大規模な暴動(ワッツ暴動)に発展。1週間後に州兵により鎮圧。死者34人。
日米など10カ国が国連総会に中国代表権重要事項指定決議案を提出
海上自衛隊の潜水艦「おおしお」(SS-561)が竣工。
世田谷~横浜の第三京浜道路が全線開通。日本初の6車線の自動車専用道。

同年代の有名人

  •  山崎哲(劇作家、劇作家):1946
  •  キャンディス・バーゲン(俳優):1946
  •  グレゴリー・マルグリス(数学者):1946
  •  竹下亘(衆議院議員、衆議院議員):1946
  •  今津寛(衆議院議員[元]):1946
  •  アラン・リックマン(俳優):1946
  •  パティ・スミス(ミュージシャン):1946
  •  山下善彦(参議院議員[元]):1946
  •  ボビー・ボンズ(野球(外野手)、野球(外野手)、野球(外野手)):1946
  •  清水鴻一郎(衆議院議員[元]):1946

ヒット曲

●1964年

1位位明日があるさ:坂本九
2位位君だけを:西郷輝彦
3位位幸せなら手をたたこう:坂本九

●1965年

1位位君といつまでも:加山雄三
2位位涙の連絡船:都はるみ
3位位涙くんさようなら:マヒナ・スターズ

●1966年

1位位霧氷:橋幸夫
2位位星影のワルツ:千昌夫
3位位恍惚のブルース:青江三奈


人気のあった洋画

●1964年
1位クレオパトラ
2位マイ・フェア・レディ
3位007/ゴールドフィンガー
●1965年
1位007/ゴールドフィンガー
2位マイ・フェア・レディ
3位サウンド・オブ・ミュージック
●1966年
1位007/サンダーボール作戦
2位メリー・ポピンズ
3位バルジ大作戦

人気のあった邦画

●1964年
1位東京オリンピック
2位愛と死をみつめて
3位
●1965年
1位赤ひげ
2位網走番外地 北海篇
3位関東果し状
●1966年
1位網走番外地 大雪原の対決
2位絶唱
3位網走番外地 南国の対決

ページの先頭へ