軽米町立笹渡中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 笹渡中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。笹渡中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。
オランダのヴィルヘルミナ女王が健康上の理由で退位。ユリアナが新女王に即位。
吉田茂らが民主自由党を結党。153議席で議会第一党に。
アメリカのロイヤル陸軍長官が「日本を共産主義の防壁にする」と演説。
国際連合休戦監視機構を創設。
新制高等学校が発足。
「夏時刻法」(サマータイム法)公布。1952年に廃止。
インド独立の父マハトマ・ガンジーが極右ヒンズー教徒により暗殺。
「軽犯罪法」公布。
巣鴨刑務所で東條英機・廣田弘毅ら7人のA級戦犯に絞首刑を執行。

同年代の有名人

  •  藤波孝生(衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員):1932
  •  江藤淳(文藝評論家『漱石とその時代』)1933年は誤り):1932
  •  ピエール=ジル・ド・ジェンヌ(物理学者)Pierre-Gilles de Gennes1991年ノーベル物理学賞):1932
  •  植草貞夫(アナウンサー(朝日放送[元])):1932
  •  ジョン・サール(哲学者):1932
  •  オマー・シャリフ(俳優『アラビアのロレンス』):1932
  •  納谷六朗(声優):1932
  •  光岡明(小説家『機雷』)1981年下期直木賞):1932
  •  寿美花代(女優(宝塚歌劇[元](35期)):1932
  •  平岩弓枝(小説家『鏨師』『御宿かわせみ』、小説家『鏨師』『御宿かわせみ』):1932

ヒット曲



ページの先頭へ