岩国市立灘中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 灘中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。灘中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

新京成電鉄設立。
日本海軍の潜水艦12隻(伊36・伊47・伊53・伊58・伊402ほか)が、アメリカ軍により海没処分。
皇太子明仁親王(今上天皇)の家庭教師としてエリザベス・ヴァイニング(ヴァイニング夫人)が来日。
チャーチル英首相が米ミズーリ州でソ連を非難する「鉄のカーテン」の演説。冷戦の始り。
上野駅前で引揚者らが店舗を開設。上野アメ横の始り。
NHKラジオで日本初のクイズ番組『話の泉』の放送開始。
GHQが、改正憲法草案(マッカーサー草案)を日本政府に手交。
東宝が第1回ニューフェイスの審査を行う。応募者は約4千人で採用は三船敏郎、久我美子、岸旗江ら男性16人、女性32人。
松本治一郎らが部落解放全国委員会を結成。
GHQの諮問機関・対日理事会が初会合。

同年代の有名人

  •  シルヴァーナ・マンガーノ(女優)Silvana Mangano):1930
  •  米谷ふみ子(小説家『過越の祭』):1930
  •  妹尾河童(舞台美術家、舞台美術家):1930
  •  石田幸四郎(衆議院議員、衆議院議員):1930
  •  萩元晴彦(テレビプロデューサー、テレビプロデューサー):1930
  •  藤岡琢也(俳優):1930
  •  小島孝治(バレーボール指導者):1930
  •  三橋美智也(歌手):1930
  •  淀かほる(女優(宝塚歌劇[元](34期))):1930
  •  咲村観(小説家『ガラスの椅子―小説中間管理職』):1930

ヒット曲



ページの先頭へ