むつみ村立高俣小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 高俣小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。高俣小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

ハンガリーで新憲法が制定され、ハンガリー第二共和国が成立。
国連総会で「軍縮憲章」を決議、軍備の一般規則および縮小原則
吉田茂首相が衆議院で「改正憲法9条は自衛戦争も抛棄した」と言明。
内閣が「現代かなづかい」と「当用漢字表」1850字を告示。
ハイパーインフレ中のハンガリーで新通貨「フォリント」を導入。1フォリント=40穣(4×10の29乗)ペンゲーとする。
文部省が「教育勅語」の奉読廃止を通告。
小平事件。食糧買い出しの女性10人の暴行殺害容疑で小平義雄を逮捕。1949年10月に死刑執行。
IMF(国際通貨基金)と世界銀行の創立総会がジョージア州サバンナで開催
世界初の電子計算機とされるENIACがアメリカ・ペンシルバニア大学で公開。重さ30トン。
前年の国際連合発足を受けて、国際連盟が正式に解散。

同年代の有名人

  •  若尾文子(女優):1933
  •  本田靖春(作家、作家):1933
  •  シド・ミード(工業デザイナー):1933
  •  三善晃(作曲家『オーケストラと童声合唱のための響紋』):1933
  •  八重樫茂生(サッカー(FW・MF))2005年サッカー殿堂):1933
  •  ジョン・ガードン(発生生物学者):1933
  •  岡田茉莉子(女優):1933
  •  佐々木信也(キャスター、キャスター):1933
  •  八代駿(俳優、俳優):1933
  •  渡辺貞夫(ジャズサックス奏者):1933

ヒット曲



ページの先頭へ