浦安市立堀江中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 堀江中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。堀江中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

日本労働組合総同盟(総同盟)結成。
東京警視庁で初めて採用された婦人警官62人が初勤務。
第1回国連安全保障理事会がロンドンで開催
京都・大阪を中心に第1回国民体育大会秋季大会が開幕。
フランスでブルム社会党内閣が成立。
鹿児島県名瀬[なぜ]市が市制施行。
初代国連事務総長にノルウェー出身のトリグブ・リーが選出
御木徳近がPL教団を開教。戦前に結社禁止になった「ひとのみち教団」が復活。
ハイパーインフレ中のハンガリーで新通貨「フォリント」を導入。1フォリント=40穣(4×10の29乗)ペンゲーとする。
英領ホンジュラス問題で英がグアテマラに国際司法裁判所への委託を提案

同年代の有名人

  •  喜早哲(ゲタさん)(歌手(ダークダックス)):1930
  •  米谷ふみ子(小説家『過越の祭』):1930
  •  萩元晴彦(テレビプロデューサー、テレビプロデューサー):1930
  •  宮本憲一(経済学者):1930
  •  フレッド・セイバーヘーゲン(SF作家『バーサーカー』)Frederick Thomas Saberhagen):1930
  •  いずみたく(作曲家、作曲家):1930
  •  志村五郎(数学者(整数論、数学者(整数論):1930
  •  俵萌子(評論家、評論家):1930
  •  松平康隆(バレーボール(日本男子代表監督)):1930
  •  野坂昭如(小説家『アメリカひじき』『火垂るの墓』、小説家『アメリカひじき』『火垂るの墓』):1930

ヒット曲



ページの先頭へ