藤沢市立小糸小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 小糸小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。小糸小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

沢田美喜が大磯に混血児救済施設「エリザベスサンダースホーム」を開設。
最高裁が、「死刑は新憲法でも合憲」と判決。
国連朝鮮委員会で朝鮮半島の南部単独選挙実施を決議
アラブ諸国とイスラエルが国連の停戦命令を受諾、アラブ側諸軍の戦意が低迷
戦時中に供出された渋谷駅前の「忠犬ハチ公」像が再建。
中国人民解放軍が北平(現在の北京)に無血入城。
岡山県児島[こじま]市が市制施行。1967年に倉敷市と合併して消滅。
国鉄労組横浜支部が手当など要求して鶴見線で24時間スト。国鉄初の旅客列車全線スト。
中華民国総統選挙で蒋介石を選出。最初で最後の中国全域での中華民国総統選挙。
アメリカの文化人類学者ルース・ベネディクトの日本研究書『菊と刀』が日本で出版。

同年代の有名人

  •  すまけい(俳優):1935
  •  園山俊二(漫画家『ペエスケ』『ギャートルズ』):1935
  •  京田尚子(声優):1935
  •  河野旭輝(野球(内野手・監督)):1935
  •  初代森乃福郎(笑福亭福郎)(落語家、落語家):1935
  •  武藤礼子(声優):1935
  •  峰恵研(声優):1935
  •  三原さと志(小山田晃)(歌手(和田弘とマヒナスターズ)、歌手(和田弘とマヒナスターズ)):1935
  •  ポール・オニール(実業家、実業家、実業家):1935
  •  川津祐介(俳優):1935

ヒット曲



ページの先頭へ