岐阜市立本郷小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 本郷小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。本郷小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

国連原子力委員会が核兵器廃絶を目指した「バルーク案」を可決
皇居前広場で飯米獲得人民大会(食糧メーデー)開催。宮城前広場に25万人が参集。
「ララ物資」第一便としてミルク・衣類など450トンが横浜港に到着。
国際連盟が第21回総会を開催し、国際連盟の解散と資産等の国際連合への移行を決議。
皇太子明仁親王(今上天皇)の家庭教師としてエリザベス・ヴァイニング(ヴァイニング夫人)が来日。
インフレ対策で「金融緊急措置令」を公布施行。旧円紙幣の通用を停止、預金持出しを制限。
神社本庁設立。
日比谷で「幣原反動内閣打倒人民大会」開催。デモ隊に警官が発砲。
ソ連が原子力兵器禁止条約案を国連に提示(グロムイコ案)、現存物破壊を主張
大阪朝日新聞が「現代かなづかい」による紙面作りを開始。

同年代の有名人

  •  鈴木則文(映画監督、映画監督):1933
  •  ウィリアム・カハン(数学者、数学者、数学者):1933
  •  今上天皇(継宮明仁親王)(天皇(125代)):1933
  •  淡路恵子(女優):1933
  •  岸田秀(心理学者):1933
  •  畠山健治郎(衆議院議員[元]):1933
  •  山口五郎(尺八奏者)1992年人間国宝):1933
  •  柏原兵三(小説家『徳山道助の帰郷』)1967年下期芥川賞):1933
  •  半村良(小説家『雨やどり』『戦国自衛隊』)1974年下期直木賞):1933
  •  ペギー葉山(歌手):1933

ヒット曲



ページの先頭へ