十和田市立松陽小学校1947年卒業生  ログインページ
1947年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1947年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 松陽小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。松陽小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1947年の出来事

1947年のニュース

「外国人登録令」公布・施行。大日本帝国憲法下で公布された最後の勅令。
吉田茂が年頭の辞で「労働組合は不逞の輩」との発言。労組が一斉に反発し、1月11日の全官公庁共闘で2月1日にゼネラル・ストライキ(二・一ゼネスト)を行うことを決定。
甲子園球場にラッキーゾーンが設けられる。
日本海軍の駆逐艦「樺」が賠償艦としてアメリカへ引き渡し。同年中に解体。
衆議院本会議で「臨時石炭鉱業管理法案」(炭鉱国家管理法案)をめぐり乱闘。
国鉄が中央線・京葉線の列車に婦人・子供専用車を連結。
NHKラジオで連続ドラマ『鐘の鳴る丘』の放送開始。1950年末まで790回。
日本海軍の駆逐艦「桐」「初櫻」が賠償艦としてソ連へ引き渡し。「桐」は1969年12月、「初櫻」は1959年2月に退役。
日本海軍の駆逐艦「夏月」が賠償艦としてイギリスに引き渡される。同年9月に解体。
日本初の経済白書(当時は「経済実相報告書」)発表。

同年代の有名人

  •  東海林のり子(レポーター、レポーター):1934
  •  井上ひさし(劇作家、劇作家):1934
  •  篠原欣子(経営者、経営者):1934
  •  ドナルドダック(漫画キャラ):1934
  •  宮尾すすむ(司会者、司会者):1934
  •  中村正三郎(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1934
  •  海老沢勝二(NHK会長[元]):1934
  •  大内順子(服飾評論家):1934
  •  ヴァン・クライバーン(ピアニスト)Van Cliburn):1934
  •  武村正義(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1934

ヒット曲



ページの先頭へ