高知市立江ノ口小学校1939年卒業生  ログインページ
1939年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1939年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 江ノ口小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。江ノ口小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1939年の出来事

1939年のニュース

第二次大戦で、アメリカがヨーロッパ戦線での中立維持を声明。
NHKラジオで徳川夢声の朗読による吉川英治の小説『宮本武蔵』が放送開始。
アインシュタイン、シラードが米大統領宛に、ドイツより先に原爆を製造するよう書簡を出す。
石川県七尾[ななお]市が市制施行。
この日発売の雑誌『Detective Comics』27号でバットマンが初登場。
「映画法」公布。脚本の事前検閲を実施。
第二次大戦で、イタリアがアルバニアに侵攻。4月12日にアルバニアが降伏。
第一次近衛文麿内閣が総辞職。
ノモンハン事件。満洲国とモンゴル人民共和国の国境ノモンハン附近で満洲国軍と外蒙軍が衝突。9月まで関東軍とソ連軍との戦闘が続く。
「独伊軍事同盟」(鋼鉄協約)調印。

同年代の有名人

  •  サティヤ・サイ・ババ(宗教家)Satya Sai Baba):1926
  •  寺前巌(衆議院議員[元]):1926
  •  中村正也(写真家):1926
  •  前登志夫(歌人):1926
  •  加藤寛(経済学者):1926
  •  渥美俊一(経営コンサルタント):1926
  •  柳川覚治(参議院議員):1926
  •  ベン・ロイ・モッテルソン(物理学者、物理学者、物理学者):1926
  •  長江録弥(彫刻家):1926
  •  浜野剛(衆議院議員、衆議院議員):1926

ヒット曲



ページの先頭へ