大館市立第一中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 第一中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。第一中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

人工甘味料「ズルチン」の販売を許可。
旧円の流通を全面禁止。
出口王仁三郎が大本を再建。
マッカーサーが「暴民デモ許さず」と声明。食糧デモ運動が鎮静化。
東京上野の露天街・アメ横に警視庁が手入れ。塗料・タバコなどの禁制品をトラック15台分押収。
人間宣言。昭和天皇が戦後最初の年頭詔書「新日本建設に関する詔書」で自己の神格を否定。
イングリッド・バーグマン主演の『カサブランカ』が日本で封切り。
通化事件。旧満州国通化市で中国共産軍に対し日本人が蜂起するが、八路軍により鎮圧。数千名が虐殺される。
「労働関係調整法」公布。
国連総会がスペインのフランコ政権批判を決議、外交関係の断絶もあいつぐ

同年代の有名人

  •  相澤秀禎(芸能プロモーター、芸能プロモーター):1930
  •  秋山駿(文藝評論家『信長』):1930
  •  日高敏隆(動物行動学者):1930
  •  多田智満子(詩人、詩人、詩人):1930
  •  阪脩(声優):1930
  •  三波伸介(コメディアン):1930
  •  東松照明(写真家):1930
  •  平林鴻三(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1930
  •  植竹繁雄(衆議院議員[元]):1930
  •  菅野昭正(文芸評論家、文芸評論家):1930

ヒット曲



ページの先頭へ