和歌山大学教育学部附属中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 和歌山大学教育学部附属中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。和歌山大学教育学部附属中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

馴れ合い解散。衆議院で与野党の話し合いにより第二次吉田内閣の内閣不信任案を可決し衆議院解散。
アメリカで、ヨーロッパ復興計画「マーシャル・プラン」を実行するための「1948年対外援助法」が成立。
アメリカCBSでバラエティー番組『トースト・オブ・ザ・タウン』(後の『エド・サリヴァン・ショー』)が放送開始。
ジュネーブで国際海事機関条約(IMO)が調印
片山哲内閣が社会党の左右両派の対立により総辞職を表明。
ヘブライ大学の医療従事者らが乗ったバスの一団をアラブ人の非正規軍が襲撃。7時間にわたって銃撃を続け、77人死亡。
平野力三らが社会革新党を結成。
国連安保理がオランダの軍事行動を非難、スカルノら要人の釈放要求を決議
岡山県児島[こじま]市が市制施行。1967年に倉敷市と合併して消滅。
岡晴夫の歌謡曲『憧れのハワイ航路』が発売。

同年代の有名人

  •  アヌーク・エーメ(女優『男と女』):1932
  •  渡部恒三(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  石堂淑朗(脚本家):1932
  •  大沢啓二(大沢昌芳)(野球(外野手・監督)):1932
  •  デビー・レイノルズ(女優『雨に歌えば』):1932
  •  柳澤愼一(柳沢真一)(俳優):1932
  •  長門勇(俳優):1932
  •  盧泰愚(ノ・テウ)(大統領(13代)):1932
  •  千野栄一(スラブ語学者、スラブ語学者):1932
  •  小林完吾(アナウンサー(日本テレビ[元])):1932

ヒット曲



ページの先頭へ