岩国市立周東中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 周東中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。周東中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

衆院不当財産取引委員会で昭和電工への復金融資をめぐる贈収賄が問題化。昭電疑獄に発展。
アイオン台風が関東・東北に襲来。死者行方不明者2368人。
日米間の国際電話が開通。
東宝争議が激化。労働組合員が東宝砧[きぬた]撮影所に籠城。
米大統領選で民主党のハリー・S.トルーマンが再選。
馴れ合い解散。衆議院で与野党の話し合いにより第二次吉田内閣の内閣不信任案を可決し衆議院解散。
世界保健機関(WHO)設立。
東京家政学院内に「子供のための音楽教室」を開設。後に桐朋学園に発展。
本田技研工業設立。
婦人運動家・奥むめおの呼びかけにより東京・新宿で「不良マッチ退治の主婦の大会」開催。主婦連合会結成のきっかけとなる。

同年代の有名人

  •  小池聰行(実業家、実業家):1932
  •  横山ノック(大阪府知事[元]、大阪府知事[元]、大阪府知事[元]):1932
  •  第19代木村庄之助(相撲/立行司[元]):1932
  •  石森達幸(声優):1932
  •  河内桃子(女優):1932
  •  瀬川康男(絵本画家『いないいないばあ』):1932
  •  小林完吾(アナウンサー(日本テレビ[元])):1932
  •  矢野絢也(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  佐藤道夫(参議院議員、参議院議員):1932
  •  尾身幸次(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932

ヒット曲



ページの先頭へ