下関市立角倉小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 角倉小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。角倉小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

セーラー万年筆が国産ボールペンの販売を開始。
チェコスロバキアの2月政変で新民族戦線内閣が成立。共産党が主導権を握る。
東京でガールスカウト復活のための準備委員会が発足。
万代橋事件。新潟市にある信濃川・万代橋に花火大会の見物客が殺到したため欄干が崩落。死者11人。
中華民国総統選挙で蒋介石を選出。最初で最後の中国全域での中華民国総統選挙。
巣鴨刑務所で東條英機・廣田弘毅ら7人のA級戦犯に絞首刑を執行。
山梨県旭村で村長に対する日本初のリコール投票。リコールは否決。
「国民の祝日に関する法律」(祝日法)公布・施行。9つの祝日が誕生。
国連が朝鮮総選挙の5月10日実施を決定、北部朝鮮とソ連は反対
大韓民国が成立。

同年代の有名人

  •  原貢(アマチュア野球指導者、アマチュア野球指導者):1935
  •  春川ますみ(女優(宝塚歌劇[元](23期)):1935
  •  倉本聰(脚本家、脚本家):1935
  •  小川紳介(映画監督):1935
  •  アラン・ドロン(俳優):1935
  •  大野弘之(狂言師):1935
  •  バーブ佐竹(歌手):1935
  •  小杉隆(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  福井俊彦(日本銀行総裁(29代)):1935
  •  杉浦忠(野球(投手・監督))1995年野球殿堂):1935

ヒット曲



ページの先頭へ