栃木市立寺尾北小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 寺尾北小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。寺尾北小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

セーラー万年筆が国産ボールペンの販売を開始。
マカオ発香港行のキャセイ・パシフィック航空の水陸両用旅客機がハイジャック。犯人が機長と副操縦士を射殺してしまい、飛行機が墜落、犯人1人以外の25人が死亡。
東洋のマタハリと言われたスパイ・川島芳子が北京で銃殺刑。
日本経営者団体連盟(日経連)が発足。
北海道苫小牧[とまこまい]市が市制施行。
馴れ合い解散。衆議院で与野党の話し合いにより第二次吉田内閣の内閣不信任案を可決し衆議院解散。
日米間の国際電話が開通。
南北アメリカの21か国がコロンビアの首都ボゴタで米州機構憲章に調印。
米大統領選で民主党のハリー・S.トルーマンが再選。
極東軍事裁判(東京裁判)で25人の戦犯に対し7人の絞首刑を含む有罪判決。

同年代の有名人

  •  ルチアーノ・パヴァロッティ(オペラ歌手(テノール))Luciano Pavarotti):1935
  •  北葉山英俊(枝川親方[元])(相撲):1935
  •  紀田順一郎(文藝評論家、文藝評論家):1935
  •  澄田信義(島根県知事[元]):1935
  •  料治直矢(キャスター):1935
  •  嵯峨三智子(嵯峨美智子)(女優、女優):1935
  •  矢追純一(テレビプロデューサー(日本テレビ)):1935
  •  今村洋子(漫画家):1935
  •  浅井正(レスリング):1935
  •  吉行和子(女優):1935

ヒット曲



ページの先頭へ