吉賀町立吉賀中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 吉賀中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。吉賀中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

帝銀事件の初公判。被告人・平沢貞通が自白を翻し容疑を全面否認。
東洋のマタハリと言われたスパイ・川島芳子が北京で銃殺刑。
沢田美喜が大磯に混血児救済施設「エリザベスサンダースホーム」を開設。
岡晴夫の歌謡曲『憧れのハワイ航路』が発売。
国連総会が韓国政府を朝鮮半島における唯一の合法政府と認定
近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人。
横浜・ルーゲーリック球場で巨人-中日戦が日本初のナイターで開催。
天照皇大神宮教(踊る宗教)が東京に進出し、教祖・北村サヨらが銀座の数寄屋橋で「無我の舞」を舞う。
福岡県小倉市ので初の自治体主催の競輪を開催。
ソ連のベルリン封鎖を受け、西側諸国による西ベルリンへの物資の空輸が始る。

同年代の有名人

  •  有近信彦(ジャズビブラホン奏者):1932
  •  ドナルド・ラムズフェルド(国防長官(13代、国防長官(13代、国防長官(13代):1932
  •  マイケル・スミス(生化学者、生化学者、生化学者):1932
  •  山内一弘(野球(外野手・監督))2002年野球殿堂):1932
  •  石橋大吉(政治家):1932
  •  シェルドン・グラショー(物理学者、物理学者、物理学者):1932
  •  ベニグノ・アキノ(上院議員、上院議員、上院議員、上院議員):1932
  •  ロバート・マンデル(経済学者):1932
  •  石堂淑朗(脚本家):1932
  •  デビー・レイノルズ(女優『雨に歌えば』):1932

ヒット曲



ページの先頭へ