宇久町立小浜小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 小浜小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。小浜小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

ラーマ8世の崩御により、弟のラーマ9世がタイ国王に即位。
警官のサーベルを廃止し、白塗りの警棒に。
世界初の電子計算機とされるENIACがアメリカ・ペンシルバニア大学で公開。重さ30トン。
第1回国連総会で安全保障理事会が成立。
東京上野の露天街・アメ横に警視庁が手入れ。塗料・タバコなどの禁制品をトラック15台分押収。
英領ホンジュラス問題で英がグアテマラに国際司法裁判所への委託を提案
イタリアが国民投票で王制廃止を決定。10日に共和国宣言。
医学生だった手塚治虫が、「毎日少国民新聞」の4コマ漫画『マァチャンの日記帳』でデビュー。
山手線でGHQ専用車輛が運行開始。
国連総会がスペインの加盟を拒否、フランコ独裁に対するゲリラ闘争が激化

同年代の有名人

  •  石原まき子(北原三枝)(女優[元]、女優[元]):1933
  •  スティーヴン・ワインバーグ(物理学者、物理学者、物理学者):1933
  •  レイ・ドルビー(技術者、技術者、技術者):1933
  •  渡邊守章(フランス文学者、フランス文学者、フランス文学者):1933
  •  池田敬子(体操):1933
  •  5代目三遊亭圓楽(落語家)戸籍上。実際は1932/12/29):1933
  •  児玉健次(衆議院議員[元]):1933
  •  水島裕(医学者、医学者):1933
  •  濱田隆士(古生物学者):1933
  •  島原幸雄(野球(投手)):1933

ヒット曲



ページの先頭へ