札幌市立美香保中学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 美香保中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。美香保中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

ホー・チ・ミンらがベトナム独立同盟(ベトミン)を結成。
「国民学校令」施行。小学校を国民学校に改称。
六大都市で米穀配給通帳制を実施。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第二六潜水艦」(伊26)が竣工。
ナチス・ドイツがユーゴスラビア・ギリシャに侵攻。
愛知銀行・名古屋銀行・伊藤銀行が合併し東海銀行を設立。
日本海軍の秋月型駆逐艦「秋月」が進水。
チャーチル英首相とルーズベルト米大統領が大西洋憲章を発表。
琵琶湖で練習中の旧制四高漕艇部員11人が突風により遭難。流行歌『琵琶湖哀歌』の題材となる。
大日本聯合青年団・大日本聯合女子青年団・大日本少年団聯盟・帝国少年団協会を統合して大日本青少年団設立。

同年代の有名人

  •  阪田寛夫(小説家『土の器』)1974年下期芥川賞):1925
  •  三島由紀夫(小説家、小説家):1925
  •  色川大吉(日本史学者):1925
  •  中川一郎(衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員):1925
  •  B.B.キング(ブルース歌手、ブルース歌手、ブルース歌手):1925
  •  夏堀正元(小説家、小説家):1925
  •  菊池福治郎(衆議院議員):1925
  •  フラナリー・オコナー(小説家『賢い血』)Flannery O'Connor):1925
  •  七尾伶子(女優):1925
  •  第27代木村庄之助(相撲/立行司[元]):1925

ヒット曲



ページの先頭へ