上松町立上松小学校のトイレ

懐かしい上松町立上松小学校の記憶を共有するページです。

上松町立上松小学校のトイレ

上松町立上松小学校のトイレでの楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えばトイレにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

上松町立上松小学校
トイレの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとトイレにお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校のトイレでの記憶

トイレでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 トイレでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレ昔はぼっとんが、存在した。友達で体育ズボンを落とした子がいた。

この学校のトイレに行って見る

トイレ男のトイレは, 長い トイレでした。 その頃はみんな裸足でした。 雨の日にションベンする時は, 足元が 非常に濡れて いたので,小便で 濡れているのか 雨で濡れているのか わからず, 汚い 中で ションベンしました。 トイレは最悪な 思い出です。

この学校のトイレに行って見る

トイレトイレの開かずの扉をノックすると返事が返ってくるという噂があります

この学校のトイレに行って見る

トイレ今のように一人一人便器別になってなく、入口出口の扉もなく吹きっさらし。男子は一段上がって壁に向かって一斉に放水。黄ばんだ放水跡が見え、臭くて、下も流れるに任せた自然放水路でとても綺麗といえる代物でなかった。嫌だったのは、生え始める頃隣合わせのいたずら好きな児童らに見られ冷やかされること。だから他に児童がいないか、隣り合わせにならないよう距離を取っていた。それと、当時は大きい方も扉の下の方が無かったので、覗かれたり、そもそも大に入ったというだけで、○○が糞してたと全校噂され、とても学校に居られなかった。1度だけどうしても我慢ができず、家まで走って帰って済ませたことがあったが、あのときは必死の形相だった。兎に角、当時は嫌な思い出ばかり。今はもうそんなことは無いだろうね?

この学校のトイレに行って見る

トイレ放課後にトイレの掃除。何回かさぼって帰ちゃった。

この学校のトイレに行って見る

トイレトイレ掃除の時、ホースで勢いよく水出してトイレットペーパー濡らしてスイマセン。

この学校のトイレに行って見る

トイレ隠し事をする最適な場所(笑)

この学校のトイレに行って見る

トイレ40年位前に今の体育館あたりに汲み取りトイレがあったと思います。夕方4時になるとトイレの便器の中からおばあさんが手をのばしてくると噂されていました…

この学校のトイレに行って見る

トイレ勿論、ポットントイレです。

この学校のトイレに行って見る

トイレいじめ有りました トイレに閉じ込められた 悲しい思いでや運動会のオクラホマ、、、時 手を抓るなどまあ有りましたそんな小学生時代でしたね。

この学校のトイレに行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝釜平(旧姓井上)康子先生。

この学校の感謝に行って見る

プール先生のアメリカ柄のブーメランパンツが忘れられません❗

この学校のプールに行って見る

給食好きな給食インタビューで、揚げパンが1位だった時に、次の日の給食揚げパンにしてくれた!

この学校の給食に行って見る

教室子供の参観日で、久々に入ったら超懐かしかったよ‼

この学校の教室に行って見る

教室校歌の歌詞↓うろ覚えですが、こんな感じだったと思います。メロディははっきり覚えています。あまり抑揚のない感じで、歌詞といい、小学校の校歌としてはなかなか渋いですよね。でも、大人になった今は、好きです。因みに、歌詞の由来の笠松神社は道路が新しくなり、場所が10メートル程移動して綺麗になってますね。今は関西圏に住んでいます。とても懐かしいです。

この学校の教室に行って見る

小3から小6までずっと好きだった人がいました。小学生だったので当時は発展がある訳でなく、ただただ好きとゆう想いを強く伝えてました(笑)中学校も同じ兼六中へ進みましたが、クラスはもちろん離れ接点もなくなり、彼が人見知りとゆう事もあって小学校までの関係に。私の中では幼い頃の淡い儚い素敵な恋愛として思い出になっていましたが、色んなご縁があり、今その彼とお付き合いしています。

この学校の恋に行って見る

教室担任は宮宮永先生 hごきょう

この学校の教室に行って見る

給食牛乳の臭い

この学校の給食に行って見る

給食3年の時イカの姿煮が出てみた目のグロさで食えなかったオレ、担任の峰岸(20代女)が食え食え五月蠅く、拒否したがクラスの悪党男子どもが昼休み中オレを追い回し無理やり口をこじ開けつっこもうとしたりしたが

この学校の給食に行って見る

保健室佐久間先生お元気ですか!

この学校の保健室に行って見る



ページの先頭へ