大阪市立常盤小学校分校のトイレ

懐かしい大阪市立常盤小学校分校の記憶を共有するページです。

大阪市立常盤小学校分校のトイレ

大阪市立常盤小学校分校のトイレでの様々な思い出を書き込んでください。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。例えばトイレにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

大阪市立常盤小学校分校
トイレの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとトイレにお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校のトイレでの記憶

トイレでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 トイレでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレ校舎の直角部(第三階段近く)にある男子便所、昭和時代は上部のタンクに水溜めて全部の便器に流す"ハイタンク連立一斉洗浄方式"でした。メーカーはTOTOの全身、東洋陶器製。
トイレ何故か騒ぎにならなかったが不思議
トイレトイレが改装された(2020-2021)
トイレ逆にトイレに何の思い出が?www
トイレ記憶がないけど、近い方だった。P.S今も近い。寒いし何も飲まないって。
トイレ1年生側の校舎の1階にあるトイレが一番キレイで広かったはず
トイレ女子トイレってどんなにおいしてたの?
トイレ匂いが臭かった
トイレトイレ掃除のマット叩きが重くてしんどかった
トイレ6年の時、学校で泊まった。保健室に何かがいるという噂があった

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室埴生小学校の教室あるある3選 1、木材で出来ている割合が多い 2、ランドセルを出したとき、ロッカーにある教科書が崩れがち 3、埴生小学校の教室サイコー!
図書室当時図書室のあった場所は本館2F西側の隅、階段上がってすぐの所でした。たしか週に一度図書の時間があって、教室前の廊下に並んでから図書室に移動したのでした。本人の名前が書かれた代本板を本のあった場所に差し込むシステムでした。いまでも代本板使ってるのでしょうかねー
プールプールの下の空間を秘密基地として遊んでましたw先生にバレて封鎖されましたけど、、、
運動会み~ど~り~の か~ぜ~に~ あ~さ~を よ~ぶ~
トイレトイレ掃除はほぼ全員のひとがやったな
音楽室今学校の生徒です。音楽室は、合唱部も使っています
給食牛乳がビンだったから落としたらめんどくさかった。
怪談トイレ
職員室小学校2年生になる時に統合したのですが、小1の時に職員室に入ると先生達がうずまきアイスを食べていた笑
校庭1985年の春卒業生です。確か校庭の位置でいうと北東に当時砂場があって(今あるかは分かりませんが)その付近にタイムカプセルといって何か願い事か未来の自分への手紙を書いてクラスの皆で埋めた覚えがあります。今年で36年目。どうなっているだろうか?


ページの先頭へ