栃木県立鹿沼南高等学校のトイレ

懐かしい栃木県立鹿沼南高等学校の記憶を共有するページです。

栃木県立鹿沼南高等学校のトイレ

栃木県立鹿沼南高等学校のトイレでの今でも忘れられない思い出をつづってください古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。例えばトイレにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

栃木県立鹿沼南高等学校
トイレの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとトイレにお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校のトイレでの記憶

トイレでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 トイレでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレ無駄にトイレがきれかった。

この学校のトイレに行って見る

トイレトイレの入り口の扉があっはずなのに、取り外すされてたな

この学校のトイレに行って見る

トイレ昔の校舎は「トイレ」というより汲み取り式の「便所」で、何故か決まった個室(大) の中に靴下が落ちていた。休み時間、「便所」に幾度に裸足になる奴がいて「ソイツじゃないか?」と噂になった。ソイツだった。まさかとは思ったが、どうやら用を足したあと自分の履いてた「靴下」を「トイレットペーパー」の代わりに使っていたそうだ。ソイツのクラスメイトはソイツの事を陰で「クソシタ・クツシタ」と呼び気持ち悪がり、卒業アルバムには「オェ!」と書かれていた。

この学校のトイレに行って見る

トイレ汚すぎた古すぎた

この学校のトイレに行って見る

トイレトイレの入り口のドアがなぜかウエスタンのドアだった、勢いよく押すと跳ねかえって危険でした。

この学校のトイレに行って見る

トイレ休み時間になるとタバコ吸ってる人がいたような

この学校のトイレに行って見る

トイレうんちブリブリ〜

この学校のトイレに行って見る

トイレ永遠に始まらない改装工事

この学校のトイレに行って見る

トイレ野球部でした。水が飲めない時代でしたので、隠れて飲むトイレの水が、とても美味しかった。練習が終わって真っ暗の中、不気味なトイレであったが、先輩に見つからないように、とにかく水が欲しく飲みに行った暗いトイレでも、怖い感覚は無かった。今は、さすがに嫌だな〜!

この学校のトイレに行って見る

トイレ木造のボットン便所でしたね 怖かったけど 臭かったけど

この学校のトイレに行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
高1で同じクラスになった子に一目惚れ。なんとか話をするようになり、高2のバレンタインにクッキーをあげることに成功。付き合ってるという感覚はお互いになかったですが、高3のフォークダンスで手を繋いで入場。思いきり手を握った思い出が。一緒に帰ったり、すごく懐かしい初恋です。

この学校の恋に行って見る

屋上屋上は無いけど、最上階の7階にはテラスっぽいスペースがあったような気がする。と言っても特に何も無いし施錠されていて行けなかったと思う。

この学校の屋上に行って見る

下駄箱稔に下駄箱は存在しない

この学校の下駄箱に行って見る

教室ストーブが石炭だったね〜

この学校の教室に行って見る

文化祭宇宙戦艦ヤマトを作った

この学校の文化祭に行って見る

職員室職員室の前に大きな木の箱の灰皿があった

この学校の職員室に行って見る

私の在学中は女子しかいませんでした。家政科で創作舞踊部のC..I先輩に憧れていました。ほとんどお話もできませんでしたが、今でも文化祭でのステキな舞台発表を思い出します。先輩はお元気でしょうか。

この学校の恋に行って見る

教室席は3年間窓際前から3番目 ブルーインパルスの訓練に気をとられると必ず指される

この学校の教室に行って見る

音楽室音楽担当の先生のあだ名が「(林家)ぺー」だった。

この学校の音楽室に行って見る

オートバイ似乗せてもらって、六甲山にうれす

この学校の恋に行って見る



ページの先頭へ