南知多町立大井小学校のトイレ

懐かしい南知多町立大井小学校の記憶を共有するページです。

南知多町立大井小学校のトイレ

南知多町立大井小学校のトイレでの楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えばトイレにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

南知多町立大井小学校
トイレの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとトイレにお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校のトイレでの記憶

トイレでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 トイレでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレ体育館の近くのトイレで「花子さん来てください」と言ったら花子さんが来るという噂があってやってみたがガセネタだった
トイレ誰もいないはずなのに誰の影が写って消えた
トイレだいぶ前の話ですが男子を追いかけて男子トイレに入ってしまいました…。
トイレよくみんなで集まって恋バナしてた
トイレ2014年の夏頃三階のトイレで花子さんやりました何もなかったので四階のトイレでやりました何も起きなかったので行こうと友達と出ようとしたら人ひとりいなかったのに奥のドアがギィーと開いたのを覚えています^ - ^
トイレ講堂のうらのトイレは幽霊が出ると言われていた
トイレ綺麗になったケドすぐに汚かった
トイレ新しいトイレも綺麗だけれど、タイルの、ひんやりとした前のトイレのほうが好きでした。
トイレあったあった!ボットン便所!(笑) 下から手が出てくるっていう噂も!
トイレ二階に車椅子用のトイレがあるんだけど、そこに幽霊が出る。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館昔は、体育館すらなかった。 隣にあった、公民館を使ってたよ
図書室七人の小人のおっきい絵があったかなぁ
理科室理科の実験が好きでした。特に、電池のプラス極とマイナス極に接続してるリード線(裸線)をスパーク(
保健室夜外から、保健室を除くと真っ暗であまり良く見えなかったんだけど、変なのが、いた
教室お化け
給食みんな覚えてるかほら給食のコッペパンで携帯電話してたの箸刺してアンテナみたいにしてそれで帽子小学生の時赤白帽子ウルトラマンってよくやったのいろんな思い出あるわ小学生5年ヘルメット調査かぶってなかった俺なかむらーってそのたび竹花先生怒られてたわええ思い出やわかけはし林間学校でいちぢくんとキューバくんログハウスにムカデきゃーきやー肝試しその時おーたおボータオ言うて同じメンバーの子励ましてたな書写山の円教寺あの時みんなでさんはーいおかーーーさーーんって叫ぶ事しますたね覚えてるかな恥ずかしかったったわ
保健室今はあまり見ることのない 赤チンキ ヨードチンキ オキシドール等がガラスのビンに入っていて怪我の度にお世話になりました。
体育館希望にもえてるかもの子よ
プール遍照寺の隣にあった古い校舎にはプールがなくて、桜台小学校のプールを借りて授業をしていた。
感謝修学旅行で乗った観光バスの東急鯱バスさんに感謝します。その時以来今でも鯱バスさんとお付き合いしており、吉本新喜劇との共演をもらったり毎年鯱バス様の忘年会に歌のゲストで呼んでもらったりで。一部は伊丹市バスのクラスや学年もあったというが。名古屋、豊田自動車工場、犬山城に行って「喜月」という旅館に泊まった。現在は「八勝閣みずのを」という名前に変わったが。そこで部屋での寝る場所を各自で勝手に決めないように、食事時に鯱バスさんが主催の抽選会をして景品と寝る場所も同じ番号の所にするとなった。私が希望してた一番奥端の窓側である犬山城と木曽川の前に行きたかった。でも、抽選で当った所になる。窓側端は景色の眺めが良いから特等席になる。抽選は東急賞、犬山賞、名古屋賞、豊田賞、ハズレだった。1等は東急賞で景品にはメロン狩りツアーもあったと思う。(東急賞でも何番ってあったから)寝る場所は床の間横の端で景色が見える所。2等は犬山賞だった。これが自分が望んでいた所。一番奥端の窓側。景品は木曽川鵜飼の乗船券もあった。3等は名古屋賞で出入りやトイレに便利な一番入口側の端。景品は金鯱グッズ。4等は豊田賞で自動車グッズが景品。寝場所は2人だけが並んでいる所。ハズレは真ん中の寝る場所。4人1列が多かったから真ん中2人がハズレ。残念賞はありだった。でも、真ん中は両方と話せるから絶対に真ん中がいい!端ばかり入賞にするのはおかしいという申し立てもあった。しかし、これから大人になっていく子供達には社会では座席の順があって、入口から最も遠い所や端が「上座」になることを学んでもらうことだった。子供の世界だから「特等席」と言ったが大人の社会では「上座」と呼ぶこと。先生からは修学旅行は学問を修めると書くからそういうことになったとの回答だった。辻は今だから言えることだが、実は抽選会で鯱バスにゴマすって、一番窓側端の犬山城の前に当たるようにして下さい!って抽選を取ってもらってて「インチキ」してた。


ページの先頭へ