富山市立呉羽小学校のプール

懐かしい富山市立呉羽小学校の記憶を共有するページです。

富山市立呉羽小学校のプール

富山市立呉羽小学校のプールでの懐かしい想い出を書き残してみませんか。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)プールにあったほとんど使ったことのない道具は?
  プールの授業では級とか段がありましたか?
  プールの授業はどこまで教えてくれましたか?
  例えばプールにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

富山市立呉羽小学校
プールの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)文化祭で釣り堀やった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校のプールでの記憶

プールでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 プールでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
プール卒業してから、プールが完成して

この学校のプールに行って見る

プール小松原中学と共有で使ってました。中学に上がってからは水泳部に入部しましたが、プールの掃除は水泳部の仕事で、いつもみんなでワイワイと楽しかった!更衣室が古くて男子と女子の境の壁が結構穴開きで、ふざけた男子かワザと除くぞーと脅すので、タオルなどで穴を塞いで着替えたりしていました!懐かしいなー!

この学校のプールに行って見る

プール小6のプール清掃キツかったなぁ でも、楽しかった!

この学校のプールに行って見る

プール地盤沈下でプールのスタートが深かった。

この学校のプールに行って見る

プール1年の時シャワー怖すぎて1人でやった

この学校のプールに行って見る

プール小学六年生ですプールの水着大好き

この学校のプールに行って見る

プール特練とかいうので夏休みの半分はいかされてたな。いかなかったらサボリ扱いされて叩かれる。

この学校のプールに行って見る

プールプールのかべになんか絵がかかれてた。すぐ横に高い鉄棒があって。

この学校のプールに行って見る

プール晴れている日は、プールの中がキラキラと輝いていて、とても幻想的でした。

この学校のプールに行って見る

プール魚いましたねー。プール掃除の時は、まず溜まった汚い水を抜く所から始まるんですが、抜いた後は魚がぴちぴちと。

この学校のプールに行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室職員

この学校の職員室に行って見る

告白あの時言えなかったけど、星野先生が好きだった。

この学校の告白に行って見る

音楽室音楽室と楽器室があって、音楽室の掃除の時に先生に見つからないように楽器を触ってました‪。

この学校の音楽室に行って見る

感謝笹野先生から色んな先生、仲良くしてくださって有難う御座いました(*.ˬ.)"2015年のとある卒業生です(*´`*)今は20になり、子供も出来、幸せな日々を送れてます!あの時の先生皆大好きです!

この学校の感謝に行って見る

体育館体育館で映画鑑賞が年に何回かあり、朝登校すると床にござが敷かれ、窓には遮光用のカーテンと今思い出してもわくわくする時間でした。今日のように映画なんて気軽に見られる時代ではないので、とっても嬉しい時間でした。

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館掃除で、床の雑巾がけが面倒でロウソクを隠し持ち雑巾がけをしていた悪者(笑)がいた。当然バレて先生に怒られていた。

この学校の体育館に行って見る

職員室いじめを受けた女の子が家族と共に相談をしに行ったが、教頭には「心が弱いから」と言われ相手にしてもらえず、養護教員に訴えるも職員室で共有されることはなかった。

この学校の職員室に行って見る

文化祭年に1度三小祭りがありました。3〜6年生が各クラス出店します

この学校の文化祭に行って見る

トイレ体育館のトイレに赤い手形があるといううわさがありました

この学校のトイレに行って見る

下駄箱ラブレターもらいました(恥)

この学校の下駄箱に行って見る



ページの先頭へ