魚津市立松倉小学校古鹿熊分校のプール

懐かしい魚津市立松倉小学校古鹿熊分校の記憶を共有するページです。

魚津市立松倉小学校古鹿熊分校のプール

魚津市立松倉小学校古鹿熊分校のプールでの色褪せない記憶を書き残してみませんか。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)プールにあったほとんど使ったことのない道具は?
  プールの授業では級とか段がありましたか?
  プールの授業はどこまで教えてくれましたか?
  例えばプールにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

魚津市立松倉小学校古鹿熊分校
プールの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)文化祭で釣り堀やった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校のプールでの記憶

プールでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 プールでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
プール中庭にあったプールは厚手の ビニールで出来ていました。

この学校のプールに行って見る

プールプールのシーズンオフになると、ニジマス泳いでました!

この学校のプールに行って見る

プール体育の授業や夏休み中に学校に来てプールに入っていました。ビート板を使って泳いでいたのが懐かしいです。

この学校のプールに行って見る

プール6年生が、掃除してきれいにしたのはいいが、次の日から虫が浮いている。

この学校のプールに行って見る

プールプールの時間になると、必ず見学の人がいた。

この学校のプールに行って見る

プール記憶の部屋の中で、遠足や修学旅行の思い出を書き込めたら良いと思います。忘れない内に書いておきます。

この学校のプールに行って見る

プール7月に黒井海岸で泳ぐ遠泳大会があって終わったあとに学校に戻り塩落とし?でプールに入った。全員がきれいに列び前後に動き大きい波を作って遊ぶ大波小波が盛り上がった。大波でプールから水が溢れ出し周辺が洪水になり迫力あった。

この学校のプールに行って見る

プール今は中央中のものになり、綺麗になったけど、昔の更衣室は蒸し暑かった

この学校のプールに行って見る

プール当時はそれが当たり前だと思っていたし、男子全員だから何の違和感もなくふんどしで泳いだよなぁ。それが普通じゃないと分かったのが違う小学校に通う友達から。 その友達に馬鹿にされた。ほかの小学校では水泳パンツで泳いでいた。ふんどしで泳いでいたのは平三小だけだったよ。懐かしい思い出だ。

この学校のプールに行って見る

プール組み立て式プール!!!!!

この学校のプールに行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭1970年3月卒業を前にして、校庭の隅にタイムカプセルを学年全員で埋めた。区切りの良い年に開けてみようということになっていた。50年後の今年2020年に学校からの連絡を待っていたが、音沙汰なし。50年後はあけることになっていたんだが。どうなった?

この学校の校庭に行って見る

プールシャワーの水が冷たすぎて地獄のシャワーだと呼んでいました。

この学校のプールに行って見る

文化祭33年前に学校の正門前の木の根元にタイムカプセルを埋めたのがどうなったかが気になる(笑)(*^▽^*)てかてか何埋めたか忘れました(泣)

この学校の文化祭に行って見る

教室6年のとき、すご〜く楽しく過ごせた(>_

この学校の教室に行って見る

保健室腹痛のとき、温かい湯たんぽを渡してくれたり、ベットで休ませてくれた。おかげで授業に戻れた!!しんどい時嘔吐したとき暖かく接してくれるそれが、霞小のよいところ!

この学校の保健室に行って見る

運動会徒競走2位

この学校の運動会に行って見る

卒業式コロナおまなんやねん!

この学校の卒業式に行って見る

教室6年3組の教室、本館の4階で、トイレ、階段から、3つ目の教室雨漏りして、思い出すよ!

この学校の教室に行って見る

飼育小屋2012年くらいまでにわとりを飼っていましたが、残念ながら天国へ行ってしまい、今は何も育てていません。

この学校の飼育小屋に行って見る

謝罪男子には、暴言吐いた時も沢山あったね。マジで、ごめんね

この学校の謝罪に行って見る



ページの先頭へ