枚方市立山之上小学校のプール

懐かしい枚方市立山之上小学校の記憶を共有するページです。

枚方市立山之上小学校のプール

枚方市立山之上小学校のプールでの今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)プールにあったほとんど使ったことのない道具は?
  プールの授業では級とか段がありましたか?
  プールの授業はどこまで教えてくれましたか?
  例えばプールにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

枚方市立山之上小学校
プールの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

プール・・・虫が浮いてる(泣)
(2017/10/20 23:41:38:名無し)
good3bad0

例)文化祭で釣り堀やった。









[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校のプールでの記憶

プールでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 プールでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
プールプールの横の中庭に桑の実があって放課の時に食べました。

この学校のプールに行って見る

プール魚いましたねー。プール掃除の時は、まず溜まった汚い水を抜く所から始まるんですが、抜いた後は魚がぴちぴちと。

この学校のプールに行って見る

プール地獄シャワーだって言ってた

この学校のプールに行って見る

プールプールは小学校には無かったので松本(ひろみ)の海岸で海水浴しました。 松任町立プールに行った記憶もあります。帰校してからはよく小川の海岸に出て泳ぎました。

この学校のプールに行って見る

プールもちろん無い

この学校のプールに行って見る

プールほとんど池のようで中で目を開けることなどできない有様 プールと言うよりは防火用水。初音小のプールに行った。

この学校のプールに行って見る

プール25メータープールが校庭にありました。夏休みの検定で”黒線3本”に合格するのが夢でした。

この学校のプールに行って見る

プール狭い校庭でプールは当時無くて、長居公園のプールを使っていた。

この学校のプールに行って見る

プール学校にはプールがなく、南禅寺の若王子プールへ行っていた。担任の柴山先生が生徒たちの前で隠さずに履き替え、誰にでも付いているもんだから隠す必要ないと言っていた。帰ってそのことを母に話すと大爆笑。

この学校のプールに行って見る

プールプール掃除のあの汚さ忘れられない笑笑 みんなツルツル滑りながら一生懸命やってたなぁー

この学校のプールに行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室保健の先生の机に前いた先生の写真が貼ってあった!

この学校の職員室に行って見る

図書室2006年に貸出システムが電子化されるまでは貸出カードを使っていました。当時は和暦で昭和の日付も入っていたりしました。懐かしいです。

この学校の図書室に行って見る

教室小学校の入学直前に学校が放火され ほぼ全焼 焼け残った教室で私(1年生)と上級生(2年生)が午前、午後に分かれて授業を受けた記憶がある。 母に聞いた話では、午後の授業の時は遊びに出掛けた子供が戻らず、学校に行かせるため探し回った様です

この学校の教室に行って見る

保健室前の先生めっちゃ優しかったわー

この学校の保健室に行って見る

理科室掃除をしていて消火器を倒してしまい、部屋中泡だらけにしてしまいました。私は固まってしまいましたが、あまりきつく怒られた記憶がありません。あのあとどうしたのか、後始末は誰が?未だに気になっています。昭和三十年代のことです。して

この学校の理科室に行って見る

初恋?

この学校の恋に行って見る

感謝テレビがでて用務員自宅でNHK教育テレビ3チャンネル見た

この学校の感謝に行って見る

保健室高原先生お世話になりました!ありがとうございました

この学校の保健室に行って見る

屋上普段は立ち入り禁止で、卒業文集の集合写真を撮るときに初めて入った。山の上の学校だったので、あの見晴らしの良さは今でも覚えている。感動した。

この学校の屋上に行って見る

教室中央昇降口に太鼓があり朝の授業開始は太鼓の音でした

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ