神戸市立湊小学校のプール

懐かしい神戸市立湊小学校の記憶を共有するページです。

神戸市立湊小学校のプール

神戸市立湊小学校のプールでの様々な思い出を教えてください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)例えばプールにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  プールの授業はどこまで教えてくれましたか?
  プールの授業では級とか段がありましたか?
  プールにあったほとんど使ったことのない道具は?
  

神戸市立湊小学校
プールの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとプールにお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校のプールでの記憶

プールでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 プールでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
プールプール裏の小さな田んぼを覚えてますか?

この学校のプールに行って見る

プール冬のプール

この学校のプールに行って見る

プールプール

この学校のプールに行って見る

プール夏休み中も学校のプールで泳げたので同級生とよく行きました。

この学校のプールに行って見る

プール私達が卒業する年、屋上にプールがある校舎が完成しました。三月に卒業する私達に先生から「夏休みになったら泳ぎに来いよ。」といわれましたが、生意気にも「中学生になっていけるか」と一度もプールを利用しませんでした。  今思うと、残念です。  

この学校のプールに行って見る

プール学校にプールがなくって近くの若葉プールってとこいってたなぁ…

この学校のプールに行って見る

プール1984年以前は簾舞小学校のプールを借りていた(移動はじょうてつバスの路線バスを貸切)

この学校のプールに行って見る

プール昭和37年、小学4年生の時にみんなでプール掃除をしました。掃除のあと、ご褒美にと膝ぐらいの深さまで水をいれてもらいみんなと水遊び。 この深さなら怖くないので泳げなかった私も初めて浮くことができこの日依頼、泳げるようになった思い出があります

この学校のプールに行って見る

プール池一小の新しく出来たプールは、2階建でした。とても嬉しかったですねー。

この学校のプールに行って見る

プールプールは無かった お隣の湊小学校に借りに行っていた。

この学校のプールに行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
保健室保健室の先生が、一番の味方休み時間に溜まる

この学校の保健室に行って見る

理科室思い出では無いのですが、今小6で、来年卒業です、(2020年)体育館には、校歌の歌詞が掘ってあり、理科室はまだあります

この学校の理科室に行って見る

校庭体育館の横に、交通公園たる広場がありましたよね。

この学校の校庭に行って見る

保健室旧校舎の保健室は中央玄関の隣にあって廊下から保健室が覗けたような記憶があります。身体測定のとき窓のカーテンが開いていると女子の測定しているところがチラッと見えたりしてドキドキして見てました。思春期の始まりだったんですね。

この学校の保健室に行って見る

給食給食メニュー

この学校の給食に行って見る

教室4年生の時だったか。担任の松本先生に反発して1週間ほど子供だけで授業をしましたが準備が大変で最後には先生に謝って授業に出てもらいました。

この学校の教室に行って見る

校庭引っ越しするときに最後の校庭を親友と一周したのが、忘れられません

この学校の校庭に行って見る

教室大きなクモが出たことがある

この学校の教室に行って見る

プール冬の間、鯉を飼っていて、プール掃除の前に釣り大会があった。

この学校のプールに行って見る

飼育小屋五年生と六年生のときは飼育委員会で、夏休みも交代で、うさぎにきゃべっと、鶏の餌をやっていました。生き物の命の大切さをまなぶ良い経験が、飼育小屋でできました。

この学校の飼育小屋に行って見る



ページの先頭へ