匹見町立匹見小学校矢尾分校のプール

懐かしい匹見町立匹見小学校矢尾分校の記憶を共有するページです。

匹見町立匹見小学校矢尾分校のプール

匹見町立匹見小学校矢尾分校のプールでの懐かしい記憶を書き込んでください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)例えばプールにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  プールの授業はどこまで教えてくれましたか?
  プールの授業では級とか段がありましたか?
  プールにあったほとんど使ったことのない道具は?
  

匹見町立匹見小学校矢尾分校
プールの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)プールは使ってないときアメンボのたまり場でした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校のプールでの記憶

プールでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 プールでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
プール新型コロナウイルスで最後の一年プールに入れなかった悲しーー

この学校のプールに行って見る

プールなんか七不思議的な何かがあったらしいです。 友達が卒業文集に書いてただけなんだけど(笑)

この学校のプールに行って見る

プールプール掃除をする時、山等が近いので、落ち葉掃除で大変!それも、夏のプールは、生温くてきもちわるいです

この学校のプールに行って見る

プール25m泳げずにけのびでしか泳げていなかったけれど、当時の校長先生がそれは熱心にクロールの仕方であったりバタ足を教えてくれたおかげでギリギリ50m泳げるようになりました。遭難した時は多分活きる経験。

この学校のプールに行って見る

プールプール開きの前の魚釣り大会

この学校のプールに行って見る

プール僕らの頃は武田組の下にプールがあって学校から10分~15分歩いて通った。プールの体はなしていたが、いたってワイルドで蛇やカエルがたまに泳いでいた。

この学校のプールに行って見る

プール現在は、駐車場となっているが元はプールだった❗プールのうわさは、水は出るらしいが中が汚いので使われなかったそうです❕

この学校のプールに行って見る

プール私達が卒業する年、屋上にプールがある校舎が完成しました。三月に卒業する私達に先生から「夏休みになったら泳ぎに来いよ。」といわれましたが、生意気にも「中学生になっていけるか」と一度もプールを利用しませんでした。  今思うと、残念です。  

この学校のプールに行って見る

プール特練とかいうので夏休みの半分はいかされてたな。いかなかったらサボリ扱いされて叩かれる。

この学校のプールに行って見る

プール6年生で初めて入った

この学校のプールに行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式こし◯わひ◯みTのことっすか

この学校の卒業式に行って見る

飼育小屋飼育小屋掃除よくしてた! 飼育小屋にウサギのたかちゃんがいたけど穴掘って逃げちゃった。

この学校の飼育小屋に行って見る

優しくて、面白い彼に惹かれました。 なので、放課後、教室で告白しちゃいました。 返事は、OKでした。 あのときの、緊張が今でも蘇ります❗

この学校の恋に行って見る

体育館体育館のトイレに虫の死骸がある

この学校の体育館に行って見る

図書室本を借りるという週間はありませんでしたが、ここで本を読む習慣がつきました。絵本に変なタイトルのものが多かった印象があります。

この学校の図書室に行って見る

職員室掃除のときに、先生の机を漁り、お菓子を盗もうとした人がいた

この学校の職員室に行って見る

今夜中だけど6年の時に好きになった子を思い出した。

この学校の恋に行って見る

伝説植田南小学校が出来た理由は、植田小学校が児童数が増加したため出来た学校です。

この学校の伝説に行って見る

教室クラスでカベチョロを飼っていて、そのカベチョロが授業中に壁を、登っていってて大惨事でした(笑)

この学校の教室に行って見る

プール夏はゲンゴロウがよくいたけど今はいないのかな?

この学校のプールに行って見る



ページの先頭へ