市浦村立相内小学校のプール

懐かしい市浦村立相内小学校の記憶を共有するページです。

市浦村立相内小学校のプール

市浦村立相内小学校のプールでの様々な思い出を書き込んでください。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)例えばプールにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  プールの授業はどこまで教えてくれましたか?
  プールの授業では級とか段がありましたか?
  プールにあったほとんど使ったことのない道具は?
  

市浦村立相内小学校
プールの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)プールは使ってないときアメンボのたまり場でした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校のプールでの記憶

プールでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 プールでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
プール小学六年生ですプールの水着大好き

この学校のプールに行って見る

プールプールで首釣りをしたひとがいた

この学校のプールに行って見る

プール入学し立てのゴロはプールがなく、西での長良川に泳ぎに行ってた。子供の体で小さく、対岸まで泳ぎ切るにやっとだったが、中には途中溺れて土左衛門になった者がいた。それも、一人や二人でない。アメンボウのように流れに逆らわず、スイスイ腕かきをしていればいいのに、不安から必死にかいて力尽きた奴が土左衛門。見付けると、大人達が戸板に乗せて運んでいったが、それはそれは水膨れで見られたもんでなかった。それでブールが出来たのかなあ?川ほどの迫力もなく、魚も居なくて寂しかったが、仲間とじゃれ合う時間は楽しかった

この学校のプールに行って見る

プールプール掃除がナンダカンダ楽しかった(笑)

この学校のプールに行って見る

プールどろがたまってた

この学校のプールに行って見る

プール1年生の時プールの水に慣れるのが大変でした。5年生になって25mを泳げるようになりました。

この学校のプールに行って見る

プールありえないことだけどプールの内壁に苔が生えていて、そこでゴーグル無しで目を開けて泳がされた。

この学校のプールに行って見る

プール私は5年生の時に父親の転勤で離れましたが在校中プールの外側の柵にトラックが突っ込む事故を記憶しています。

この学校のプールに行って見る

プール20m息しなかったからしにそうになったかも

この学校のプールに行って見る

プール潜って水中メガネで女子ばかり見てしまいました。

この学校のプールに行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上御津小学校には屋上がありません

この学校の屋上に行って見る

運動会運動会は苦手だった。

この学校の運動会に行って見る

校庭理科室前の廊下から降りて行く中庭が好きでした!昭和45年度男子卒業^ ^

この学校の校庭に行って見る

飼育小屋6年の時だったと思う。飼育小屋に高校生だか部外者が侵入して動物が殺される・虐待される事件があり鍵が頑丈になった。犯人が見つかったかどうかは知らないなぁ。

この学校の飼育小屋に行って見る

プール五年二組の夏休み。 まだプールが新設され 授業が出来ていない時に 転校前に和田先生が一緒に泳がせてくれました。

この学校のプールに行って見る

図工室図工室なんて、有りましたか?

この学校の図工室に行って見る

図書室本と本との間に何かがあった

この学校の図書室に行って見る

下駄箱,掃除がきつかった。

この学校の下駄箱に行って見る

職員室5年の時の担任小西先生会いたいなー。元気にしてるかな。

この学校の職員室に行って見る

体育館体育館では大きな行事を色々やりました。学校卒業生の思い出の場所です。

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ