塩谷町立大宮小学校のプール

懐かしい塩谷町立大宮小学校の記憶を共有するページです。

塩谷町立大宮小学校のプール

塩谷町立大宮小学校のプールでの懐かしい記憶を教えてください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)例えばプールにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  プールの授業はどこまで教えてくれましたか?
  プールの授業では級とか段がありましたか?
  プールにあったほとんど使ったことのない道具は?
  

塩谷町立大宮小学校
プールの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとプールにお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校のプールでの記憶

プールでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 プールでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
プール卒業製作でプールの壁に皆で魚を描きました。今もその壁かしら

この学校のプールに行って見る

プール学校から歩いて行ったよね

この学校のプールに行って見る

プール水が全然温まらなくて冷たかったから体が震えた

この学校のプールに行って見る

プール消防署の隣にあったような気がする

この学校のプールに行って見る

プールプールの更衣室で、2つだけ個室があったから取り合い

この学校のプールに行って見る

プール去年、6年生のときにみんなでプール掃除をしたことが楽しかったです!!先生たちに怒られながらも、友達と水をかけあって遊びました(笑)

この学校のプールに行って見る

プール1992年度(平成4年度)まで学校にプールがなく、1993年度(平成5年度)からプールができた。それまではと近くの、といっても坂を登った上にある西野第二小学校まで行き、西野第二小学校のプールを借りた。いい思い出。

この学校のプールに行って見る

プール私たちはまだプールのない世代

この学校のプールに行って見る

プール一年生の時はまだ学校にプールが無くて、水泳は川で泳いでいた。初めての水泳授業で川へ出かけたが増水で引き返す事になってがっかりした。翌年に25mプールが完成し、夏休みはプール三昧だった。

この学校のプールに行って見る

プール学校にプールは無かったので、水泳は椎葉川か大川まで行ったけど、水が冷たかった。

この学校のプールに行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室怖い画像でよく「ももちゃんの呪い」と仲良いこと叫んでました

この学校の教室に行って見る

教室ちょうど、ぼくが家の都合で高知に住んで、ここの小学校に通っていた2年生(1979年)と3年生(1980年)の時「8時だョ!全員集合!」で志村けんと加藤茶の「ヒゲダンス」がはやっていた。よく教室や校舎の中で、両手の手首を外側に曲げて上下に動かしながらピョンピョン歩く、あの歩き方を真似て楽しんでいたなあ。あれから40年か・・・あの時30歳だった志村さんが70歳で亡くなられて、本当に悲しくて残念です。もちろんあの時8歳だった私も48歳。でもあの頃の楽しかった事は、今もはっきりと覚えています。

この学校の教室に行って見る

教室机は、木製で、二人掛け、天板は、一枚で

この学校の教室に行って見る

怪談昼間には鬼畜悪霊、李満川ってのが出たらしいけど真相は確かではありません。

この学校の怪談に行って見る

飼育小屋なぜか飼育小屋のところに富士や鍾乳洞の断面などがあります。

この学校の飼育小屋に行って見る

怪談私は四年の夏休みに山口に戻った者です。私が作った物もまだあるかもしれませんが。これからの話は私が他者からき聞いた話です。五年の女子トイレの四番目のトイレに四時ババがいる。四時時事

この学校の怪談に行って見る

教室この小学校が今の場所に移る前には、国道の近くにあった。その当時この小学校と千葉の鷺沼小学校との交流があり、夏休みにはお互いの生徒が数日泊まりがけて相手校の地域の生活を楽しんだものです。お互いの学校の校歌を歌いあったこと思い出す。

この学校の教室に行って見る

トイレ私は、筑後市にある筑後北小学校に通っている小学5年生です。  女子は、2年の時に学校の図書室にある怖い話にのっていた花子さんの呼び出し方を見つけました。  花子さんの呼び出し方をみなさんにおおしえします。  1、トイレの三番目を三回ノックします。 2、花子さんいらっしゃいますか。といいます。 ということをすると、花子さんがでてくる。とあります。 そして、3秒以内にトイレからでていかないと、花子さんからつかまり、あの世につれていかれる。とかかれていました。  私たちは、2年生だったので、それをしんじて、花子さんを呼び出すのにはまりました。いつも、これをするときは、一人ではなく何人かでおびえながらしています。注意、花子さんは、小学生の幽霊なので小学校の女子トイレじゃないとでてきません。 お・わ・り・

この学校のトイレに行って見る

プール深ーい

この学校のプールに行って見る

プール屋内プールでした

この学校のプールに行って見る



ページの先頭へ