武雄市立川登中学校のプール

懐かしい武雄市立川登中学校の記憶を共有するページです。

武雄市立川登中学校のプール

武雄市立川登中学校のプールでの今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)プールにあったほとんど使ったことのない道具は?
  プールの授業では級とか段がありましたか?
  プールの授業はどこまで教えてくれましたか?
  例えばプールにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

武雄市立川登中学校
プールの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)文化祭で釣り堀やった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校のプールでの記憶

プールでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 プールでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
プール牛首トンネル

この学校のプールに行って見る

プール3年間プールがなくて体育の授業がきつかった。

この学校のプールに行って見る

プールかえつ天上にあるあのプールでの出会いは、一生忘れません。大好きです。井口さん。思いは散ってしまいましたが、プールの中で見つめ合ったあの3秒間は僕の一生の中で一番輝いていました。ああ…大好きだ。

この学校のプールに行って見る

プールプールは夏とか学生じゃなくても入れて子供の頃近所の友達と入りに行きました

この学校のプールに行って見る

プールそうそう、50mプール。水泳大会、嫌いだったなぁ。

この学校のプールに行って見る

プール水泳部所属 シーズン中は休憩無しで泳ぎ、オフシーズンは陸トレで校庭走り、サーキットトレーニングで大変でした。でも良い思い出

この学校のプールに行って見る

プール3階にプールがあった

この学校のプールに行って見る

プール1年生の時は、水泳の授業に参加しましたけど2年生から水泳の授業に参加しなくなりました。理由は、水着になる事が恥ずかった、泳げなかったことや着替えの事が気になってプールに入らなくなりました。

この学校のプールに行って見る

プール授業の中で、体育の時間が好きだったんだけど、ただ、水泳の授業だけは、苦手だった…(あまり泳げなかったら、恥ずかしい話…)

この学校のプールに行って見る

プール女子更衣室が体育館の地下にあって そこから着替えてプールまでタオルにくるまって歩いていった。結構恥ずかしかった。

この学校のプールに行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
保健室例)夜になると保健室にお化けが出るといううわさがありました。イイネ! いいね(1) (2019/01/10 09:45:42:名無し)イイネ! いいね (2019/01/10 10:53:35:名無し)

この学校の保健室に行って見る

怪談オイテケ池が校区にあったと聞きますが詳しくは分かりません。誰か教えてくれませんか?

この学校の怪談に行って見る

怪談トイレのおばさんいるそうです。

この学校の怪談に行って見る

あたしは同級生の菅原海斗君が好きでした。また出会えるのなら会いたいです。

この学校の恋に行って見る

失恋…

この学校の恋に行って見る

伝説ミス本庄と評判だった、女優の藤純子さんの話、私が母親より聞いた話ですが藤純子さん  は緑橋駅近くに東中本小学校あり、そこの近くに住んでいられて、銭湯でよくお会いしたとの事。その当時から美人でミス本庄と呼ばれていたと話していました藤純子さんのお父さんが、京都の東映撮影所の事務員で勤務していた関係で俳優になったとの事。当時緑橋駅の近くに東映専属の映画館があり、私も少年頃よく利用していました。頻繁に東映時代劇や藤純子さんの出演映画を鑑賞していました。あの当時の女優さんは、少年から見れば別世界の人達で雲の上存在でした。本当に品格がありました。現在のバラエティー番組でお笑い芸人と出演されている女優さんたちとは、別世界の人達と印象を感じます。たちとわとり、た

この学校の伝説に行って見る

怪談知ってますか?屋上に行くときに大きな窓があるんですが、その窓昼になると開かないんですよ。休み時間とかは簡単に開くのに、部活が終わった5時30分ぐらいになると開きません。鍵は空いています。まあ、怪談というかちょっとした疑問ですね。

この学校の怪談に行って見る

伝説世界ではいま転換期を迎えてる。世界がが変わる。今は第六の時代に入ろうとしている。いろんなことが起きる時期だ!

この学校の伝説に行って見る

怪談柔道部事件で無くなった人が出る。

この学校の怪談に行って見る

1ヶ月の2時間前に振られた

この学校の恋に行って見る



ページの先頭へ