横須賀市立津久井小学校の下駄箱

懐かしい横須賀市立津久井小学校の記憶を共有するページです。

横須賀市立津久井小学校の下駄箱

横須賀市立津久井小学校の下駄箱での懐かしい記憶を教えてください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)例えば下駄箱にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  下駄箱でラブレターもらいました?
  下駄箱の上に何か飾ってありましたか?
  下駄箱にはどんなものがありましたか?
  

横須賀市立津久井小学校
下駄箱の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると下駄箱にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の下駄箱での記憶

下駄箱での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 下駄箱での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱この間、まだ体が動いている時に今の校長先生に校内見学を申し込んだ。その時にびっくりしたのは、私達が使っていた昇降口や下駄箱全てが無くなっていた事。耐震工事の一環で和田町方面の出入り口は壁になっていた。校庭も新校舎等で随分狭くなっていたなー

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱各号棟に昇降口がある変わった作り。号棟それぞれ違った下駄箱だった。1号棟は、渡り廊下にあったよね。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱先生の下駄箱にラブレターいれた(エイプリルフールにね)

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱私も今年卒業しました。本当は、且格小学校で卒業出来るはずだったけど… おめでとう

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱ねぇ

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下校する時、下駄箱でみんなおしくらまんじゅうしてた( ^ω^)・・・

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱岡田に下駄箱で告られた

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱私も、2017年に卒業しました~

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱靴があった

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱1、放送室の真下の通路。(水槽も有り、当時の裏門の前だった。通路から裏門を正面に見た場合、右に用務員室、左に未使用のコークス置き場が在り、1階の図工室の通路の奥に使用済みのコークスの捨て場所が在った。) 2、人工廃墟みたいな石庭(?)に面した体育館の外壁。石庭の端に、ブロック塀で建てられたトイレが在った。 3、3階建ての新校舎の入り口と、図工室前の廊下をつなぐ屋根付きの通路。(外に在り、下駄箱と向かい合う状態で水道も在った。)すべて、扉のない木製の下駄箱だった。

この学校の下駄箱に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館いつも鳥が体育館の天井を飛んでいて、授業中によく眺めてた。

この学校の体育館に行って見る

校庭ツツジが綺麗だった

この学校の校庭に行って見る

教室ジグザクデザインの校舎だったよね。 廊下気を付けないと出合い頭にぶつかったっけ。 当時の先生が言ってたけどあのジグザグデザインの校舎はドイツ?かどっかと世界で2個しかない珍しい校舎とか言ってたっけ。本当かしらんけどw

この学校の教室に行って見る

プール学年が上がると更衣室使えた

この学校のプールに行って見る

告白篠田さん5年の時暴言吐いたりしてごめんなさい

この学校の告白に行って見る

運動会春の運動会と違い秋に小運動会があった。縦割り班で学年ごと6つの色チームを結成。赤、白、青、黄、緑、茶があった。二個下の学年が2クラスで人数が一時期増えた時は紫が加わり7つになった。

この学校の運動会に行って見る

告白今日会えるのかな、心配だな。

この学校の告白に行って見る

記録昔、バドミントン部があった記憶がありましたけど顧問が別の学校に異動をしたため廃部になりました。

この学校の記録に行って見る

運動会最近の運動会のBGMは盛り上がりに欠ける。昔はBGMを聞いてると闘志が湧いてきました。運動会そのものも、盛り上がりに欠ける。リレーの選手も、速い人だけで走るものなのに、最近は選び方が違うようです。でなければ一位とビリがあんなに差がつく訳ありません。一周以上差がつくのはあり得ませんよね!

この学校の運動会に行って見る

感謝常に笑って歌っているようなHくん。音楽の授業の時の独特の舞が忘れられません。6年の時に新宿に見にいったスーパーマン、府中の鉄道模型店に一緒に行ったこと。外遊びが上手でない私に気を遣ってもらっていたことは今でも感謝しています。

この学校の感謝に行って見る



ページの先頭へ