栗沢町立上幌小学校の下駄箱

懐かしい栗沢町立上幌小学校の記憶を共有するページです。

栗沢町立上幌小学校の下駄箱

栗沢町立上幌小学校の下駄箱での様々な思い出を書き込んでください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)例えば下駄箱にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  下駄箱でラブレターもらいました?
  下駄箱の上に何か飾ってありましたか?
  下駄箱にはどんなものがありましたか?
  

栗沢町立上幌小学校
下駄箱の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)バレンタインのチョコが入ってたことがある。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の下駄箱での記憶

下駄箱での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 下駄箱での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱昇降口を入って下駄箱で上履きに履き替えると、校舎が右と左に分かれていて、わたしの時代には入って右に1・2・4・5年生の教室が、左に3・6年生の教室がありました。 わたしが3年生の時に妹が1年生として入ってきたのですが、妹のことが心配で心配で、下駄箱のところで左右に別れる時に後ろ髪を引かれながら妹を見送った思い出があります。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱雨の日はよく滑りました。履き替えを忘れる子もいた、体育館シューズがすぐに使えなくなり、通年上履き居たなあ

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱にお化けてwこの小学校の下駄箱はちゃんと学校の校舎の中にあって冬場に上靴が冷たくないからよかったなぁ〜

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱盗まれたものが返却される場所が下駄箱w

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱モッピーくん

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱正門は北側、すぐに職員玄関があり児童は隣接する西側から入った。確か東にも六年生だけの下駄箱があり平屋だが階段を上がり教室へ向かった。その他、南からも校庭に入ることができ正門側の下駄箱に向かった。下にはすのこが引いてあり近くには男女のトイレ・水道があった。外には足洗い場もあった。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱大休憩が終わって下駄箱で上靴に履き替えていると、すぐそばの給食室からいい香りがしてきてた。そしてかならず給食メニューの見本を眺めてから教室に向かっていたな。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱は なかったと思います。 みんな 裸足で 学校に 来ていました。 だから 必要ありませんでした。 私は 高校1年生まで 裸足で 学校に行きましたまる。 今では考えられません。 良い思い出です。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱綺麗だったかなぁ笑笑

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱先生の下駄箱にラブレターいれた(エイプリルフールにね)

この学校の下駄箱に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館みんなでドッチボールをしたり運動会の練習で組体操をみんなで最後まで頑張った想い出の体育

この学校の体育館に行って見る

校庭冬はスキーの練習あったな

この学校の校庭に行って見る

文化祭ヤングブラッズ、若菜祭でやりましたね。

この学校の文化祭に行って見る

校庭校庭の奥にあったつき山、まだあるのかな

この学校の校庭に行って見る

トイレ木造の講堂件体育館があって、そのトイレに行くのが怖かった

この学校のトイレに行って見る

給食牛乳が大好きで

この学校の給食に行って見る

運動会全ての種目が楽しかったです。

この学校の運動会に行って見る

図工室図工室は、なかった!

この学校の図工室に行って見る

給食昭和40年代 下校時 給食室でおばちゃんたちが調理器具や食器を片付けてた。熱湯で先割れスプーンなんか消毒されていて、その匂いが独特だった

この学校の給食に行って見る

保健室校庭を見下ろせる高い所にありました。砂糖をまぶした肝油を飲まされた記憶があります。

この学校の保健室に行って見る



ページの先頭へ