浜松市立瑞穂小学校の下駄箱

懐かしい浜松市立瑞穂小学校の記憶を共有するページです。

浜松市立瑞穂小学校の下駄箱

浜松市立瑞穂小学校の下駄箱での様々な思い出を教えてください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)例えば下駄箱にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  下駄箱でラブレターもらいました?
  下駄箱の上に何か飾ってありましたか?
  下駄箱にはどんなものがありましたか?
  

浜松市立瑞穂小学校
下駄箱の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると下駄箱にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の下駄箱での記憶

下駄箱での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 下駄箱での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱え?鉄ですけど…
下駄箱西玄関(1〜4年生)、中央玄関(5、6年・来客・先生)、職員玄関(来客・先生)の3つ玄関があった!5年に上がる時1人は間違えて西に行っちゃうやつ笑
下駄箱誰かが男子の下駄箱におりがみのラブレター入れてた
下駄箱傘立て
下駄箱靴があった
下駄箱残念ながら、神戸市は下駄箱が無くて、土足で教室は油引きの匂い。懐かしい…
下駄箱しきりがないから、隣の人の靴が、寄ってきて、まじ邪魔w
下駄箱ある男の子、代わりにTさんとしましょう。その人の下駄箱に何と… アレが入っていました…結構な噂になって、「した」相手が私だという噂も流れ…散々でした。
下駄箱下駄箱は比較的寂しい
下駄箱同級生にスライディングタックルをしたら顔面を廊下にクリティカルヒットさせ鼻血祭り

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室6ー2のランドリーラックっていつからあるの?先生の机の近くの
職員室職員室の窓の前にあった花壇、春に咲くチューリップは、印象に残る。
理科室理科室の水はいつも 茶色かった(笑)
きょうこってやつにたぶん恋してた笑まぁ今どこにいるかは知らんけどねぇ
卒業式3年生の友達がすごく泣いてくれたので嬉しかったです。
体育館講堂と呼ばれていて、夏なんかはよく映画をやってました
謝罪会いたいな、なんか、皆に邪魔してくるね。aさん
体育館1960代にも体育館はなかった。屋内の体育は講堂で行われた。講堂がダンスや劇の発表の場であり終了式や卒業式の場でもあった。たぶん1mにも満たないステージがありガラス窓に三方を囲まれた思い出の深い学びの場だった。手を伸ばせば直ぐにでも届く懐かしい日々。
音楽室昭和48年頃、よく音楽の時間にレコード鑑賞をしました。 先生は 栗崎先生という、女の先生でした。 ムソルグスキー、はげ山の一夜。 プロコフィエフ、ピーターと狼。 シューベルト、 軍隊行進曲。 特に好きでした。 音楽室には オルガンが沢山ありました。 土曜の4限目が音楽の時間でした。
図書室私は、図書委員の委員長でした! たくさんの思い出ありがとう。図書室(-^〇^-)


ページの先頭へ