つるぎ町立皆瀬小学校の下駄箱

懐かしいつるぎ町立皆瀬小学校の記憶を共有するページです。

つるぎ町立皆瀬小学校の下駄箱

つるぎ町立皆瀬小学校の下駄箱での色褪せない記憶をつづってくださいあの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。
例)下駄箱にはどんなものがありましたか?
  下駄箱の上に何か飾ってありましたか?
  下駄箱でラブレターもらいました?
  例えば下駄箱にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

つるぎ町立皆瀬小学校
下駄箱の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)下駄箱にラブレターこっそり入れました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の下駄箱での記憶

下駄箱での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 下駄箱での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱靴隠し大流行した

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱確か3年生か4年生の頃、誰かが道にいたでっかいカブトガニ?を持ってきて下駄箱に展示してた!かなりでかかったと思うんだけど、どうやって持ってきたんだろう?

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱の奥にメモリアルホールが有った。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱夜はちょっと不気味だった。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱年々生徒数が減り、下駄箱も空き空きだった。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱,掃除がきつかった。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄扉がついてなかったから、ラブレターなんて物が無い

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱昇降口って単語が、一年生の時にカッコよく感じて、家の玄関の事を「昇降口」って呼んでたww

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱まだ小さかった私には結構広い玄関の記憶。雪の日は長靴がなかなか脱げなくて焦っていました。一年生の教室はすぐそこです。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱昇降口を入って下駄箱で上履きに履き替えると、校舎が右と左に分かれていて、わたしの時代には入って右に1・2・4・5年生の教室が、左に3・6年生の教室がありました。 わたしが3年生の時に妹が1年生として入ってきたのですが、妹のことが心配で心配で、下駄箱のところで左右に別れる時に後ろ髪を引かれながら妹を見送った思い出があります。

この学校の下駄箱に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレBTSダンスおもろかった

この学校のトイレに行って見る

運動会仲良しシャンシャン

この学校の運動会に行って見る

自分の引越しで県外に行きました。最後だけでもいいから 皆に会いたいなぁ…

この学校の恋に行って見る

理科室教室の窓から見える向の山の中腹あたりにあった廃屋に住む鬼婆退治に同級生と武装して突入し総員撤退

この学校の理科室に行って見る

給食手巻き寿司の時、梅のチューブをじかで吸ってる子がいた

この学校の給食に行って見る

職員室職員室のゴミに味しるべのがあったり、バームクーヘンを食べていたりしているところを見たことがあります(笑)

この学校の職員室に行って見る

校庭グラウンドはみんなの遊び場でもあった。学校が終わっても、すぐグラウンドに遊びに行っていた。

この学校の校庭に行って見る

保健室保健室の横に畳の部屋があって生徒総会はその部屋で行われていました。 保健の先生は優しくて、目の悪い私は良く呼び出されて、遠い山を見て数を数えてたなあ。M先生ありがとうございました。

この学校の保健室に行って見る

理科室人体模型の太郎君がいました! 半分は普通の体で、半分は体の内部が見えているものでした! 不思議と誰も怖がらなくて、みんな理科の授業がすきでした!

この学校の理科室に行って見る

体育館体育だけじゃなく、イベントでもお世話になりました!

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ