西郷村立山瀬小学校の下駄箱

懐かしい西郷村立山瀬小学校の記憶を共有するページです。

西郷村立山瀬小学校の下駄箱

西郷村立山瀬小学校の下駄箱での楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)例えば下駄箱にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  下駄箱でラブレターもらいました?
  下駄箱の上に何か飾ってありましたか?
  下駄箱にはどんなものがありましたか?
  

西郷村立山瀬小学校
下駄箱の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)バレンタインのチョコが入ってたことがある。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の下駄箱での記憶

下駄箱での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 下駄箱での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱下駄箱の横の左手スペースで同時学研の社員か何か子供でわからないが、月一回の学習と科学の発売日に、ワクワクして並んだ覚えがある‼️懐かしい‼️よかったな小学校時代‼️塾に行ったり、買い食いしたり、いい思い出しかない!

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱校門が開く前に大勢の児童が「開けろ-」って叫んでて,暴動が起きたみたいになってた

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱今年(2017年)卒業しました! 私達の代が伝統を作ったんです! それは、五分前行動、黙動清掃、返事、靴そろえ、挨拶です。これを初めて全て成功させたのが私達です。在校生の皆さん!見ていたらこの伝統を引き継いで下さい!

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱は存在しませんでした。いわゆる上履きシステムはなく、土足のまんまでした。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱え、可哀想‪( •̥ ˍ •̥ )‬

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱木製の扉のない下駄箱でした。2段になっていて、上の段には学校指定の上履きを、下の段には自分の靴を置くようになっていました。下駄箱の前にはスノコが敷いてあって、ここで靴を履き替えていました。上履きは月星のものだったと記憶しています。白で甲の部分がラバーバンドでフィットさせるようになっていて、底のゴムは滑り止めの模様の入った白でとても履き心地の良いものでした。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下校時刻を過ぎたので、クラス全員昇降口で怒られた。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱同級生にスライディングタックルをしたら顔面を廊下にクリティカルヒットさせ鼻血祭り

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱金曜日とか、すごい下駄箱臭かった。せまくていつもおしくらまんじゅう状態だった。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱うわばきなくした」

この学校の下駄箱に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭一番古い校舎は、たまに雨漏り。

この学校の校庭に行って見る

理科室寒かった

この学校の理科室に行って見る

校庭美東小の校庭と言えば高台になっており周りを壁で囲い児童が書いた壁画で囲まれている。

この学校の校庭に行って見る

校庭42.195

この学校の校庭に行って見る

プールミジンコがたくさんいてカモもヤゴも来ていました。

この学校のプールに行って見る

トイレやまざきゆいちゃんのうんこもれ

この学校のトイレに行って見る

怪談二宮金次郎の像にボールをぶつけると左右で持っている木の本数が変わるって噂を聞いたことがあります。友達が本当に投げて数えたら本当に木の本数が違いました。(元から違うと思います。)夢を壊してすみません…。

この学校の怪談に行って見る

給食上級生の人達が,自分達の作ったエプロンを来ている姿を見て,とても憧れていたのを今でも覚えています.

この学校の給食に行って見る

教室現在入口かつ運動場だった所に木造校舎があった。老朽化で床が抜ける等危険な状態になり現在の位置に鉄筋コンクリートの校舎ができた。完成迄の間運動場は凄く狭かった。

この学校の教室に行って見る

職員室職員室のゴミに味しるべのがあったり、バームクーヘンを食べていたりしているところを見たことがあります(笑)

この学校の職員室に行って見る



ページの先頭へ