南さつま市立赤生木小学校の下駄箱

懐かしい南さつま市立赤生木小学校の記憶を共有するページです。

南さつま市立赤生木小学校の下駄箱

南さつま市立赤生木小学校の下駄箱での懐かしい記憶を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)例えば下駄箱にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  下駄箱でラブレターもらいました?
  下駄箱の上に何か飾ってありましたか?
  下駄箱にはどんなものがありましたか?
  

南さつま市立赤生木小学校
下駄箱の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると下駄箱にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の下駄箱での記憶

下駄箱での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 下駄箱での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱下駄箱に頭打ってちょっと経ったら鼻血

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱そんなもの無い!

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱か⁉ 靴を隠したり、隠されたり

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下校する時、下駄箱でみんなおしくらまんじゅうしてた( ^ω^)・・・

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱は存在しませんでした。いわゆる上履きシステムはなく、土足のまんまでした。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱に置いてたら、上靴切られた。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱は比較的寂しい

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱うっすら記憶にある。上履きに履き替え、廊下伝いに木造校舎まで移動していたっけ。当時でも下駄で通学する人はいなかったが、今でも下駄箱って呼ぶのかな。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱体育館以外土足なので下駄箱はない

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱は2つあります

この学校の下駄箱に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレトイレは花子さんがいるという噂がありました。

この学校のトイレに行って見る

怪談図書室前女子トイレは1時間目いつもしまっている

この学校の怪談に行って見る

校長先生と事務のおねーさん超仲良し♡学校行事とかで見かけても何かとラブラブしてんだよね、すごくよく分かる。昔話じゃなくて今のことだけど。幸せそうでちょっと羨ま(笑)

この学校の恋に行って見る

職員室いま、どうしていますか?今の時代なら訴えられ、書き込まれ、親に文句言われ。昭和の新荘教師は今なら一人も通用しない人間の屑、教育者のゴミ箱、生きる価値のない屑たちでした。散々泣かされ人生めちゃくちゃにされました。子ども時代を返してください。わたしは先生たちの前で、先生の自殺する勇気がなかった、

この学校の職員室に行って見る

今もだけどww

この学校の恋に行って見る

プールシャワーが冷たくて気持ちよかったし、着替えるところが汚かった。

この学校のプールに行って見る

全く意識をしてなかった女の子からバレンタインチョコを貰ったことがあります。嬉しかった!

この学校の恋に行って見る

理科室炎色反応

この学校の理科室に行って見る

教室私は卒業生ではありません。小学4年生の時に尼崎の学校に転校しました。3年と4ヶ月の思い出をお話します。教室は、土足で入ります。この学校は、音楽室・図工室・体育館だけ上靴で、コンピューター室などは、靴下のままで入ります。私が4年生の時は人数が多すぎて、3年生の教室を使っていました。(当時の3年生は、4年生の教室を使っていました。)1階の1年生は、ドキドキでいっぱいでしした。1年生で育てているアサガオが見えました。2年生の教室だったら、緑やミストのある休憩場所が見えます。2階の3年生は、少し上から見下ろせます。校庭やプール・うさぎ小屋が見えます。私は、4年生までしかこの学校にいなかったので、ここまででしかわかりませんが、とても思い出の深い学校です。尼崎の学校でも、思い出したら、泣けてきます。

この学校の教室に行って見る

体育館バザーの時一回体育館の扇風機が故障して火事になったの懐かしいです笑

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ