中川村立中川西小学校の下駄箱

懐かしい中川村立中川西小学校の記憶を共有するページです。

中川村立中川西小学校の下駄箱

中川村立中川西小学校の下駄箱での懐かしい記憶を教えてください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)例えば下駄箱にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  下駄箱でラブレターもらいました?
  下駄箱の上に何か飾ってありましたか?
  下駄箱にはどんなものがありましたか?
  

中川村立中川西小学校
下駄箱の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると下駄箱にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の下駄箱での記憶

下駄箱での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 下駄箱での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱6年生と1年生が使う下駄箱には大きな水槽がありました フナやコイが泳いでいて本当に大好きでした

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱あいさつのポスター

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱に、どんぐり入れてた人がいる。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱私も今年卒業しました。本当は、且格小学校で卒業出来るはずだったけど… おめでとう

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱1年〜5年生までは中央玄関を6年生だけは6年生専用の玄関が保健室の近くにあった。(年度によって5年生が隔離された年もあった気が…)中央玄関にはトトロの木と言うトチの木の切り株があった。よくこれに登って遊ぶ男子がいた。因みにこのトトロの木のすぐ後ろに職員玄関があった。(そういえば、校舎が解体されてからトトロの木は何処へ行ってしまったのだろうか…)

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱現在小学3年生園田南小学校の人です昨日下駄箱掃除したら何かわからない黒い炭みたいなものが落ちていました掃除するのが気持ち悪かったけど掃除しました

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱か⁉ 靴を隠したり、隠されたり

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱藤山寛美そっくりの同級生に、下駄箱に立てかけた雨傘を放り投げられた。 後日、お礼として、そいつの上履きに水浴びをさせてあげた。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱4箇所くらいあった

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱古い傘の店みたいになってた。

この学校の下駄箱に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館低学年の頃は教室にダルマストーブがあり、体育館の裏に積んであったコークスを運ぶ当番がありました。

この学校の体育館に行って見る

校庭中休みに校庭に出て大煙突に向かって、全校生徒が一斉に指差しして視力回復したよね。 腕が辛かった。

この学校の校庭に行って見る

告白会いたいな。P..Sいつ会えるのかな。

この学校の告白に行って見る

給食食器はマジだるかった

この学校の給食に行って見る

教室最上階の六年生の教室から富士山が見えた

この学校の教室に行って見る

文化祭1年生最初の遠足が小田急車庫からの善福寺公園でした。今、思えば近くだったんだね。

この学校の文化祭に行って見る

校庭運動場は半分草はえてて、綱引きの時有利不利あったから途中で場所交代するんだよね。運動会やってても車とめれるくらい広かった。あとジャンボ滑り台とターザンロープがあった。ジョギングロードは走ってたらサトウキビ畑に入れるところがあった。糸小からも遊びに来てた。あと校門はいってすぐの広場はよくわからないオブジェがいっぱいあった。時計とかも立ってた。いこいの広場っていわれてる木が生えたとこもあった。

この学校の校庭に行って見る

音楽室グランドピアノが体育館 音楽室1・2室とありました。

この学校の音楽室に行って見る

校庭アリの巣がたくさんありましたから友達とのぞいていました

この学校の校庭に行って見る

給食くじらの竜田揚げ、ちくわの三食揚げ、カレーシチューに炊き込みご飯。沢山美味しい給食がありました。ぶどうパンが嫌いで、レーズンを全部むしりとっていました

この学校の給食に行って見る



ページの先頭へ