勝山市立北谷中学校の下駄箱

懐かしい勝山市立北谷中学校の記憶を共有するページです。

勝山市立北谷中学校の下駄箱

勝山市立北谷中学校の下駄箱での懐かしい記憶を教えてください。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。
例)例えば下駄箱にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  下駄箱でラブレターもらいました?
  下駄箱の上に何か飾ってありましたか?
  下駄箱にはどんなものがありましたか?
  

勝山市立北谷中学校
下駄箱の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると下駄箱にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の下駄箱での記憶

下駄箱での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 下駄箱での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱上履きが、良く盗まれた。
下駄箱靴に画鋲入れられて全校集会開かれましたが実は自作自演でした
下駄箱おいしそう 今日の晩ごはん このカニだ
下駄箱中学校に上がりたての頃は、家は貧しく、上履き(当時はわら草履が多かった)も買ってもらえず、たまに買ってもらってもよく盗まれた。下履きは、昇降口で脱いだが、はだしで教室に入り、また校舎を歩き回っていたこと思い出す。 こんな生徒も何人かはいたと思う。
下駄箱下駄箱の近くに温飯機があって、冬場は始業前に家から持参した弁当をここに入れて温めていました。プラスチック製の弁当箱は変形することもあるほど強力なものでしたね。今でもあるのかな?良いサービスだったと思います。
下駄箱上履きに画ビョウを入れるなんて嘘みたいなことをやっている人がいました。
下駄箱朝来たら先生立っててよく注意されてた。靴のかかとが靴箱の渕の揃ってなかったら全校生徒に晒される(笑)
下駄箱靴の中にラブレターがはいってた
下駄箱疲れたもういいや
下駄箱下校するときに靴の中を見たらカエルが中に入っていてびっくりしすぎて大暴れしました(笑)あとはラブレターが奥に入っていてその相手が大嫌いな男子だったのでその後すぐに振りました(汗)

中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談学校の隣に廃墟のような建築途中のお寺? 
告白ぱいp
プールコース分けの浮き輪?付きロープが引かれているのを見た事が無いです!水泳部が使っていたのかな?何時も飛び込み台の反対側に束ねて有った気がする。実習の先生が逆から飛び込んでおデコから鼻からズリ剥けていたのを思い出します。平泳ぎのテストで手足同時にかくのを教えて貰えず合格がもらえなかった嫌がらせを教師から受けていたのを思い出していまだに腹が立っている。
運動会すっごい疲れた
体育館体育館の演壇の下は引き出しの様になっていて、パイプいすとマットがありました。
同級生の男の子と付き合えた‼︎♡
卒業式送る会で流れる思い出ムービーはもはや伝統行事。 後輩達が合唱してる時にもう楽しかったここもみんなともお別れなのかと思うと涙が出てきた。小学校は泣かなかったのに。 やっぱりとっても楽しかった中学校生活だったと思う。
卒業式地方に引っ越し30年地元に帰ってません誰ともれん
屋上在校時に使った記憶は無いけど屋上にはプラネタリウムらしきものがあった
告白今石川県では液状化が始まています。皆さん支援をしましょう。今現在大変な時期に皇族たちは講書始の儀なんというのんびりに講義を受けています。すこしでも支援をしてください。


ページの先頭へ