佐伯市立木立中学校の下駄箱

懐かしい佐伯市立木立中学校の記憶を共有するページです。

佐伯市立木立中学校の下駄箱

佐伯市立木立中学校の下駄箱での懐かしい想い出をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)下駄箱にはどんなものがありましたか?
  下駄箱の上に何か飾ってありましたか?
  下駄箱でラブレターもらいました?
  例えば下駄箱にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

佐伯市立木立中学校
下駄箱の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)下駄箱にラブレターこっそり入れました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の下駄箱での記憶

下駄箱での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 下駄箱での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱みんなで帰る 城島大好きー

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱今のトイレは臭くてヤバめでちゅ

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱上履きの中に手紙があったのが凄い幸せだった。あの頃に戻れたらいいのに。。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱遅刻すると正座をさせられた。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱女子が着替えていた教室に男の教師が入ってきた

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱夜になると下駄箱におハゲがでるという噂がありませんでした。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱水と泥で汚れてた。画鋲が入ってた。納豆が入ってた。上履きがなかった。そいつらを見返す為に筋トレしてキックボクシングやって大会で優勝までした。成人式ででかい顔されないようにボッコボコにしてやろーと思った。だけど昔のあいつらじゃなくなってた。なんなんだよ俺の努力は無駄ってことか…

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱は無かったと思う。靴のままで上履き等履き替えていなかった。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱放課後友達と学校に忘れ物を取りに来たついでに学校の高嶺の花的な女の子の上履きを嗅いだら臭いのを期待してたのにいい匂い過ぎてびっくりした。足臭くない人なんかいたのって

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱私の靴にがびょう、入れたね、山谷さん、まぁあれは私の自作自演だったわけだけどたったあの程度のことで泣くとか無いわー、まぁこの勝負は伊織の勝ちってことで、集会までも開いたしお前おつかれーらいす

この学校の下駄箱に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室エアコンがあって扇風機がついてる

この学校の教室に行って見る

職員室ちがう....黒板と棚しかあってない

この学校の職員室に行って見る

体育館バスケ部

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館は無く、講堂と称した多目的ホールが在り、そこでバレーボールの練習をしました。 天気が良ければ練習はグランドでした。

この学校の体育館に行って見る

体育館私はバスケ部に所属していましたが、一年生の時ユニフォーム着て壮行会に出るため体育館前で待ってました。その時柔道部の先輩が「肩こってない?」とか言って強引に肩を揉んできました。めっちゃくすぐったくて「やめてくださ~い❗️」って言ったんですけどやめてくれなくて、気づくと複数の先輩に「くすぐり弱いね~」とか言われて体をくすぐられました。結局行進が始まるまでずっとセクハラされて最悪な思い出です。

この学校の体育館に行って見る

入学式愛することで強くなること 信じることで乗り切れること

この学校の入学式に行って見る

文化祭もう文化祭今ないらしいな…悲しいぜ☆

この学校の文化祭に行って見る

運動会体操服変わったね

この学校の運動会に行って見る

プールまじでそう(経験者)今は顧問変わってそうでもなさそう

この学校のプールに行って見る

職員室担任は、須藤栄松先生。体育は、柴田先生で、よく「モミアゲ」をひっぱられた。後、及川先生、深井彩子先生、竹村先生、美術は、上野先生だったと思う。当時の職員室はタバコの煙がすごかった。

この学校の職員室に行って見る



ページの先頭へ