十日町市立松之山中学校の下駄箱

懐かしい十日町市立松之山中学校の記憶を共有するページです。

十日町市立松之山中学校の下駄箱

十日町市立松之山中学校の下駄箱での懐かしい記憶を書き込んでください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)例えば下駄箱にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  下駄箱でラブレターもらいました?
  下駄箱の上に何か飾ってありましたか?
  下駄箱にはどんなものがありましたか?
  

十日町市立松之山中学校
下駄箱の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)バレンタインのチョコが入ってたことがある。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の下駄箱での記憶

下駄箱での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 下駄箱での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱2017年度の2年生の代で、何人かの上靴が、入れ替わっているという事件があった。
下駄箱ラブレター
下駄箱彼女との交換日記や手紙のやり取りで頻繁に使わしてもらった。スマートフォンの無い時代の自分たちにとっては大切なものだった。
下駄箱上履きをよく上に投げててウザかった
下駄箱足くさいよ。
下駄箱1年生のとき、毎日昼休みに皆でバラ当て(ボールの当て合い)をして最後に当てられた人がボールを教室に持って帰らなくちゃいけなくて、この下駄箱の履き替えが素早くできるのが必須だった。
下駄箱2年生の時、1年生の女の子と交換日記をお互いの下駄箱に朝入れていたのが、懐かしいですね、ひろみちゃん当時ありがとう(^^)
下駄箱教師が暴力ふるった
下駄箱みんなで帰る 城島大好きー
下駄箱中学校に上がりたての頃は、家は貧しく、上履き(当時はわら草履が多かった)も買ってもらえず、たまに買ってもらってもよく盗まれた。下履きは、昇降口で脱いだが、はだしで教室に入り、また校舎を歩き回っていたこと思い出す。 こんな生徒も何人かはいたと思う。

中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上上がった記憶はありませんね。
音楽室当時の顧問は斉藤ひろ子先生でした。 部員名簿は随分前に無くしてしまい、連絡が取れたら良いなと思います。 男子は浅尾、河合、吉田、宗形、高増、川久保、宮田、見崎etc. 女子は福士、桜井、青木、森田、小川、元吉etc.
体育館夏休みに冬季国体の為にバトンの練習をしました。ステージで演奏していたブラスバンド部分は全員が男子でした
校庭校庭の裏が確か… モトクロス場だったかな~ バスケの練習で走ってた記憶がするんだヽ(*´▽)ノ♪
トイレ特別棟のトイレは、渡り廊下の前の他に1つある。それはカウンセラールームの前の掃除用具入れの後ろだ。本当に【でた】ため、使用禁止になったらしい。それともうひとつ、特別棟のトイレには鏡がないのは何故だろうか。
告白本当は大好きでした!
気がついたら子供五人!やりすぎた
告白本当に先輩の事が大好きでした。
体育館貧血で、救急車で運ばれてしまいました。
音楽室音楽の授業に課題曲として僕が松山千春の「大空と大地の中で」をリクエストしたらそれを入れてもらった。当時の音楽の先生の名前はもう覚えておりませんが感謝しております。


ページの先頭へ