海津市立平田中学校の下駄箱

懐かしい海津市立平田中学校の記憶を共有するページです。

海津市立平田中学校の下駄箱

海津市立平田中学校の下駄箱での様々な思い出を書き込んでください。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)例えば下駄箱にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  下駄箱でラブレターもらいました?
  下駄箱の上に何か飾ってありましたか?
  下駄箱にはどんなものがありましたか?
  

海津市立平田中学校
下駄箱の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)バレンタインのチョコが入ってたことがある。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の下駄箱での記憶

下駄箱での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 下駄箱での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱朝早く登校して靴を入れようとしたら中に1通のラブレターが。それは何と部活動の後輩の双子の妹からのものだった。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱岡本千佳はさ受験もせずに東京にいたんだぜ?

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱は無かったと思う。靴のままで上履き等履き替えていなかった。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱部活動の記録が貼ってありました

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱靴下を脱いで裸足になる。下校まで裸足で過ごす。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱2/14は早く学校に来て下駄箱、机の中、ロッカーのチョコを全て奪ってタダ飯食う

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱汚い

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱は、好きな女の子に好きだと告白できず『高校入試頑張れ』としか言えなかったほろ苦い思い出の場所です。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱小学校の頃(緑丘小)は毎週上靴強制持ち帰りだったのでよかったのですが、中学では持ち帰り自由になったせいでみんな上靴が最強に汚かったです笑 みんなカビだらけでした笑 カビ生えてない人がレアでしたね笑 吹奏楽部の人は特に汚かったです。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱3年間同じ場所だった

この学校の下駄箱に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭毎年ヘビが出て学校の中にまで入ってきました。

この学校の校庭に行って見る

謝罪修学旅行で部屋に幽霊が出ると噂されていたのでそれを利用して夜中に幽霊にとりつかれたように演技をしてしまいました。

この学校の謝罪に行って見る

記録西ノ京のデカイ水溜まりに飛び込んだ

この学校の記録に行って見る

図書室ありましたっけ??一度も行ったことありませんでした。

この学校の図書室に行って見る

職員室夏場はとても涼しく、冬場はとても暖かくて、年中職員室の中はコーヒーの臭いが漂っています。

この学校の職員室に行って見る

プール女子の水着見てるやついたな〜自分も見てたけど

この学校のプールに行って見る

文化祭よった先輩達がオールディーズライブがカッコ良かったです

この学校の文化祭に行って見る

職員室わけあって毎日職員室に通ってたんだけど生徒がいる前で生徒の愚痴を言うなw

この学校の職員室に行って見る

教室平成7年卒業生です。3年間いじめられていた。教室で男子がボールで遊んでいてわざと私にぶつけて「あっごめ~ん」と全然悪いと思ってないのに言ってきてむかついた。

この学校の教室に行って見る

音楽室狸の置物がたくさんありました。 私は吹奏楽部のOGです この狸の置物は、吹奏楽部の縁起物で大会に行く時には、必ず持って行き、1人一つ与えられステージ上で自分の下に置いていました。その当時の音楽の先生は高木先生です

この学校の音楽室に行って見る



ページの先頭へ