安曇野市立穂高南小学校の伝説

懐かしい安曇野市立穂高南小学校の記憶を共有するページです。

安曇野市立穂高南小学校の伝説

安曇野市立穂高南小学校学校に伝わる伝説的な逸話、例えば物凄い特技を持った生徒がいた、すごいことを成し遂げた/やらかした人がいた、超絶人気のある先生がいた、有名人が来た、テレビ撮影があった、ドラマに使われた、宇宙人が来た、学校の地下には秘密基地がある。。。などなど。ちょっと嘘っぽい話でも、あなたが知っている学校に伝わる伝説を教えてください。

安曇野市立穂高南小学校
伝説の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学校に伝わる伝説・逸話










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の伝説での記憶

伝説での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 伝説での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
伝説ジュビロ磐田のサッカー選手来て、皆が必死になってサインもらおうとして、廊下生徒で埋め尽くされてた。

この学校の伝説に行って見る

伝説コンピューター室の窓ガラス割ったやつおる

この学校の伝説に行って見る

伝説卒業式やった後に掃除することになってその時にPSVita持ってきたやつがおってゲームしてたとか

この学校の伝説に行って見る

伝説つき山?の所にあった像のモデルは、私の祖母の友達だったらしいです。

この学校の伝説に行って見る

伝説トイレのカーテンでブランコして3階から落ちて病院送りになった奴がいる

この学校の伝説に行って見る

伝説富士見の森には忍者がいる

この学校の伝説に行って見る

伝説毎日先生に怒られた(二年間)

この学校の伝説に行って見る

伝説ボートにつっこんだ子がいた

この学校の伝説に行って見る

伝説下駄箱に車が突っ込んだ

この学校の伝説に行って見る

伝説先生が水道をぶっこわしたことがあった。

この学校の伝説に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭小さな池があって金魚やカエルがいました。

この学校の校庭に行って見る

トイレ小学5年生のときによく友達と3階の南側のトイレにいくまでの長い廊下を歩いていると必ず物音が聞こえたんです。それでよく2人で長い廊下を走っていました。

この学校のトイレに行って見る

教室自分たちの教室が1番上の階のはずなのに、天井の方から椅子と机を引きずる音が聞こえてた4年の時…あれはガチで怖かった

この学校の教室に行って見る

教室昔みたいに机をくっつけて勉強をしてみたいなー

この学校の教室に行って見る

体育館六年生の時に建替えがあったので、最後の一年間は、ほとんど使えなかったような...

この学校の体育館に行って見る

図書室2年間毎回図書委員やっていました おすすめは怖いやつです

この学校の図書室に行って見る

謝罪今の楽しみは、死んだら必ず取り憑いてやる。成仏なんかするか❕もう生まれ変わりたくもない。必ず許せない5人の所に化けてやる。もちろん初めはHE、裏でコソコソ私と連絡してたKM!お前も入ってるからな。人間はみんないなくなれば良い。環境破壊を止めるには人間が居なくなるのが1番の解決方法だから。

この学校の謝罪に行って見る

理科室夏休みの宿題で日の出、日の入りを観察した事がありました。毎日朝早起きをするのが大変でした。山から出て、山に沈むのですが毎日記録していくと段々移動しているのが分かりました。

この学校の理科室に行って見る

体育館英語の先生とや 筆下ろし

この学校の体育館に行って見る

校庭放課後よくグラウンドで遊びました。新しい木製の遊具が登るのが高くて怖かったな。

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ