津市立南が丘小学校の伝説

懐かしい津市立南が丘小学校の記憶を共有するページです。

津市立南が丘小学校の伝説

津市立南が丘小学校学校に伝わる伝説的な逸話、例えば物凄い特技を持った生徒がいた、すごいことを成し遂げた/やらかした人がいた、超絶人気のある先生がいた、有名人が来た、テレビ撮影があった、ドラマに使われた、宇宙人が来た、学校の地下には秘密基地がある。。。などなど。ちょっと嘘っぽい話でも、あなたが知っている学校に伝わる伝説を教えてください。

津市立南が丘小学校
伝説の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学校に伝わる伝説・逸話










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の伝説での記憶

伝説での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 伝説での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
伝説6年の時国語の授業での担任の先生のくしゃみ(* >ω

この学校の伝説に行って見る

伝説映画『兎の眼』の撮影で使われましたね

この学校の伝説に行って見る

伝説ここ誰もいなくて草

この学校の伝説に行って見る

伝説足のメチャクチャ速い人がいた。京都府代表?国立競技場で走った人。

この学校の伝説に行って見る

伝説一昨年前テニスで全国優勝した生徒がいました。

この学校の伝説に行って見る

伝説千羽鶴作って市立病院に贈ったの懐かしい~!

この学校の伝説に行って見る

伝説担任になると年末に毎回サバイバルファミリーを見せてくれる先生がいました。その先生は私達と一緒に卒業して、今は親の跡を継いで不動産屋をやってます

この学校の伝説に行って見る

伝説なんか西階段の3階の部分にやばいメッセージが刻まれてた。詳しくは言えないけど、これだれが書いたんだろう...?

この学校の伝説に行って見る

伝説六年生の時の教育実習の先生の足がむちゃくちゃ速かったですw(50m6秒台)

この学校の伝説に行って見る

伝説藤本美枝子先生は綺麗だっなー

この学校の伝説に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭生家が近く叫べば聞こえる距離に有りました。松林の中に古墳が有った事、近くに撮影所が有った事もあり、撮影風景も思い出します。

この学校の校庭に行って見る

怪談李満川に認識されると過度なストレスによる障害や不注意による交通事故などが懸念されるらしいです。

この学校の怪談に行って見る

職員室いじめを受けた女の子が家族と共に相談をしに行ったが、教頭には「心が弱いから」と言われ相手にしてもらえず、養護教員に訴えるも職員室で共有されることはなかった。

この学校の職員室に行って見る

校庭1973年巨人軍を引退した長嶋茂雄さんが、来校され、野球スポーツ少年団にノックをして頂いた。

この学校の校庭に行って見る

教室確かに ~懐かしいです。一年生の足で間借り の谷塚小学校は 遠かったです。1時間以上かかったかな。

この学校の教室に行って見る

図工室二つあって、プレハブの方と、本館にありました。

この学校の図工室に行って見る

理科室手書きのカエルの解剖図が印象的でした。

この学校の理科室に行って見る

職員室ん?

この学校の職員室に行って見る

図書室2年生の時図書室から火事が出て良い本がなくなって悲しかったのを覚えています。

この学校の図書室に行って見る

校庭けやきがありました

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ