柳田村立北河内小学校の体育館

懐かしい柳田村立北河内小学校の記憶を共有するページです。

柳田村立北河内小学校の体育館

柳田村立北河内小学校の体育館にあった器具など様々な思い出を書き込んでください。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。
例)体育館に普段は見ないような珍しい運動器具はありましたか?
  学芸会でやった出し物等を教えてください?
  体育の授業ではどんなスポーツや運動をやりましたか?
  

柳田村立北河内小学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館体育館の天井の照明を壊したのは私です。

この学校の体育館に行って見る

体育館工事したな1*2年の時

この学校の体育館に行って見る

体育館跳び箱が飛べなんかもあって 跳び箱の空いている隙間の暗いところに掃除中入ってみんなで恋バナしたました笑笑

この学校の体育館に行って見る

体育館器楽部でとてもきつい練習をしたこと

この学校の体育館に行って見る

体育館レクリエーションが盛り上がった

この学校の体育館に行って見る

体育館 5・6年の時、休み時間に学年の何人かとバスケをよくしていました。そこで敵のチームに彼氏がいて私がその彼氏の攻めを守っている時が楽しかったです。休み時間が終わって教室に行く階段を上っている時に隣で「今日も可愛くて、強かったよ」と微笑んでくれて嬉しかったです。たぶん私の同級生が想像している人とは違います。

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館を使用する時は歩道橋を渡らないと行けなかった。非常に面倒くさいかった。

この学校の体育館に行って見る

体育館たいいくかんそうこ

この学校の体育館に行って見る

体育館46年ぐらい前に本物のオーケストラ(新日本フィルハーモニー?)を招いて音楽鑑賞会がありました。 同じ年かその前年に「宮小100年史」という劇をやりました。このとき戦前に歌われてた旧校歌を歌ったのですが今でも憶えてる人いますか?

この学校の体育館に行って見る

体育館プールが雨で中止になったとき、蒸し蒸しする体育館で体育をやるのが辛かった。ある男子に当時、ブルマーを男子の短パンと交換したいと言ったけど、引かれたかな?ブルマーを脱ぐのは恥ずかしいけど、蒸れてたまらなかったなあ

この学校の体育館に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館綺麗になっていた

この学校の体育館に行って見る

給食その日の給食のサンプルがあり、今日はどんなおかずかな?と見に行くのが楽しみでした。

この学校の給食に行って見る

音楽室絵はなにもありませんでした。

この学校の音楽室に行って見る

教室1981年に卒業しました。机の上に好きな人の名前を掘りました。

この学校の教室に行って見る

告白私はなぜそこなのかわからないけど、トイレの前で告白されたw今となっては、黒歴史www

この学校の告白に行って見る

校庭体育倉庫が2つ。道路側の旧倉庫と2~3号棟の間にあった新倉庫。旧倉庫には、運動会で使う道具が多くしまってあったような……。

この学校の校庭に行って見る

プール狭い校庭でプールは当時無くて、長居公園のプールを使っていた。

この学校のプールに行って見る

缶けりの途中で、好きですと言ってくれた、K、裕子さんお元気ですか?

この学校の恋に行って見る

感謝5年生の遠足は河川敷で自分達で料理を作るというものでした。私のチームは安直にカレーを選ばずにBBQになりました。そうなった経緯は覚えていないのですが、普段あまり目立たない女子生徒のKさんが抜群の料理センスを見せてくれたのに驚きました。スーパーでの買い物、食材をいかに保冷して持っていくか、焼き具合や味付け・・・Kさん、今はいかがお過ごしでしょうか。また、どんな人生を歩まれたのでしょうか。あの遠足での我々のBBQは最高に美味しかったです。

この学校の感謝に行って見る

感謝怪我したのときにみんなが、保健室に連れて行ってくれてありがとう

この学校の感謝に行って見る



ページの先頭へ