野洲市立北野小学校の体育館

懐かしい野洲市立北野小学校の記憶を共有するページです。

野洲市立北野小学校の体育館

野洲市立北野小学校の体育館で遊んだ懐かしい記憶を書き込んでください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)体育館に一輪車やフラフープ等運動器具でみんなが好きだったものは?
  学芸会や文化祭で面白かった出し物等を教えてください?
  体育の授業で今とは違った変わったことやりました?
  

野洲市立北野小学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)体育館の壁ってぽつぽつ穴が開いていたけどあれって防音壁だったんですね。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館夜になると、骸骨がバスケットをしてるんです❗

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館その他の教室は昭和44年以前は墓地でした。

この学校の体育館に行って見る

体育館よく天井になんか挟まってる笑笑

この学校の体育館に行って見る

体育館一般的な独立した体育館ではなく、コンクリート造り3階建ての校舎の西側に2階層ぶち抜き(もしかすると3階も?)の体育館がありました。敷地が非常に狭かったので、校舎に内包したのだと思われます。

この学校の体育館に行って見る

体育館トイレが汚かったけど綺麗になったらしい。

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館結構虫が死んでた。

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館の舞台の下の用具置き場は、ひみち

この学校の体育館に行って見る

体育館小学校にしてはめずらしく、北体育館と、南体育館2つあってお昼休みは2パターンで遊びができた。北パターンは体育館がちょっぴりコンパクトなので、ドッジ、キックベースか牛乳瓶の蓋を割り箸 鉄砲で撃ったり、南パターンは器械体操クラブだったので跳び箱プラスマットで練習したり暴れはっちゃけてたw

この学校の体育館に行って見る

体育館わたしが小学二年の頃新しい体育館作ってましたね。懐かしい

この学校の体育館に行って見る

体育館狭い 夏暑い、冬寒い 湿気

この学校の体育館に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭1946~1951在学 

この学校の校庭に行って見る

トイレ旧館一階のトイレは、いつも薄暗くて不気味だった記憶があります。

この学校のトイレに行って見る

卒業式卒業式もっと友達とおしゃべりしたかったのに、親が帰るぞと言って私を無理やり帰らさせたので残念でした

この学校の卒業式に行って見る

教室googleストリートビュー(2020/11撮影)にて東側門から本館をみると、南側に伸びる渡り廊下がまだ確認できる。2020ビューでは廊下東側(道路側)に申し訳程度の物置があるが、当時ここには焼却炉と用務員室と呼ばれていた家屋があった。あの家屋の詳細は知らない。この廊下の先に給食センター(現:駐車場・防災倉庫)、屋根が高くなって切り欠きになった所からプレハブ校舎・屋外トイレ群へ行けた。当時の名残りです。この切り欠き部から校庭に出たすぐがプレハブ校舎群で、一年生は1-7まであったはず。廊下を南に抜け、給食センターと学校の境界には高ーいフェンスと銀杏の並木があった。東側門から飯野幼稚園に通園する際、このフェンスと銀杏の樹を日々目にしたものでした。

この学校の教室に行って見る

図工室図工室の椅子は古い木でできています。木が剥がれていて何度もタイツが破けました。

この学校の図工室に行って見る

告白毎日行きたくてなくて地獄でした。その頃は子供に精神的や自律神経系の病気はないと言われていたので過敏性腸症候群を患っていた私には地獄でした。小学校に行く度に4階から下をみて飛び降りたい感情でした。それに加わりイジメ、菌呼ばわり、二人組になって〜の気楽な声。どれもこれもが背筋を凍らせました。成長した今元気かと言えば人の顔色を伺い楽しい事がわかりません。現在は双極性障害です。絶対に戻りたくない時期です

この学校の告白に行って見る

プールプールには虫がウヨウヨ浮いていて地面はすごく熱いし、(コンクリートなんです)

この学校のプールに行って見る

下駄箱綺麗だったかなぁ笑笑

この学校の下駄箱に行って見る

屋上木造の瓦屋根だったから屋上なんかねえさね~。

この学校の屋上に行って見る

トイレ掃除したら、便器の裏、青カビだらけ・・・

この学校のトイレに行って見る



ページの先頭へ