大阪市立九条南小学校の体育館

懐かしい大阪市立九条南小学校の記憶を共有するページです。

大阪市立九条南小学校の体育館

大阪市立九条南小学校の思い出す体育館の様々な思い出を教えてください。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。
例)体育館に珍しい運動器具はありましたか?
  学校イベントや学芸会で忘れられない出し物等を教えてください?
  体育の授業でちょっと笑ってしまうような出来事を教えてください?
  

大阪市立九条南小学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)体育館の壁ってぽつぽつ穴が開いていたけどあれって防音壁だったんですね。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館大きくて寒い体育館だったな~ 生徒玄関から入って左側に、天井近くまで上れる棒がぶら下がっていた。 体育館から教室棟に向かう出入口付近には鉄棒が並んでいた。

この学校の体育館に行って見る

体育館校歌の文字が小さすぎて読めなかった

この学校の体育館に行って見る

体育館私の頃は、体育館という建物はなく、講堂という集会などをする建物があった

この学校の体育館に行って見る

体育館体育倉庫の隣は日本国太鼓がしまってある部屋だった

この学校の体育館に行って見る

体育館昭和26、27年小学校3年生ごろだったと思うが、講堂の壁に、広島に落とされた原爆でひどい被害を受けた人たちや破壊しつくされ、何もなくなってしまった景色の写真を貼ってあったこと思い出す。一番ショックだったのは家の入口で黒い人影が写っていた写真だった。高熱で人が焼かれて影しか残らなかったのだという説明があった。こんな恐ろしいことふと思い出した。

この学校の体育館に行って見る

体育館白根あずまバスケでよく使った

この学校の体育館に行って見る

体育館二階のトイレからヤシの木らしきものがありました

この学校の体育館に行って見る

体育館広い体育館がありました。バスケットボールをよくやりました。

この学校の体育館に行って見る

体育館転ぶと熱痛い(^-^;

この学校の体育館に行って見る

体育館コークにかわるころ あたんからね

この学校の体育館に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室暖房は石炭の町だから石炭ストーブだったなぁ。たしかその日の日直が石炭をバケツにくみにいってた

この学校の教室に行って見る

飼育小屋うさぎやぶんちょうなど色々な鳥たちごいました

この学校の飼育小屋に行って見る

図書室アルセーヌルパンよく読んでたなぁ

この学校の図書室に行って見る

図工室(いい)先生。その自己紹介がすごく記憶に残ってます。

この学校の図工室に行って見る

教室体育館にうっすら雪が積もって、足が冷たくて冷たくて、痛くて泣いたことを思い出します。小1の時でした。

この学校の教室に行って見る

教室5クラス位あって、扇風機などがありました。

この学校の教室に行って見る

保健室先生はあんまりいないです。

この学校の保健室に行って見る

プールプール裏の小さな田んぼを覚えてますか?

この学校のプールに行って見る

校庭なんか松戸市内で一番広いらしい。本当かな?

この学校の校庭に行って見る

プールプール

この学校のプールに行って見る



ページの先頭へ